2014年7月が終わりました。
アフィリエイターの方々には、激動の7月になったみたいですね。
2014年7月の収支報告
発生:513,412円
確定:354,328円
支出:1万円程度(ドメイン6個、サーバー新規契約1つ)
発生が初めて月50万を超えました。
特別収入が伸びたサイトがあったわけではありません。全体的に発生件数が少し増えた感じですね。
この辺の増えた要因はまだ分析していないので、これからアクセス解析とにらめっこしてみたいと思います。
確定は5月に30万を超えてから、月1、2万程度の微増です。
ですが、5月から減ることも想定していたので、むしろこの結果はいい方です。
今取り組んでいる内容と手法からすると、爆発的な売り上げ増加は見込めませんが、確定月50万程度までは伸ばせるのではないかと踏んでいるので、このまま作業は厳しく、収入はゆっくりと増加が続けばいいですね。
2014年7月の作業
作成作業
・新規大規模サイト 42記事作成(42/130)
1ページ1500文字程度で130ページを目標
・既存サイトの追加 20記事作成
アクセス解析で拾ったキーワードを元に記事入れ
7月は新規大規模サイトの作成に取りかかりました。
これまでメインにしていた美容・健康系とは全く異なるジャンルで、最初は知識を吸収しながらなので時間がかかりました。ここ最近ようやく吸収した知識を咀嚼してアウトプットできるようになった感じです。
既存サイトへの記事入れも合わせると60記事以上書いたことになるので、まあまあの作業量だったのではないかな、と振り返ります。
今メインにしている手法は、記事一つ一つは当たり外れがあるものの(ほとんど外れですが)サイト全体で見ると全くの無収入サイトは無いわけで、ある程度計画も立てやすいです。今のペースの作業量と時間を維持すれば、確定月50万くらいまではいくのではないかと思っています。
激動の2014円7月
私の尊敬するアフィリエイターの方々が、ことごとくサイトをふっ飛ばした激動の1ヵ月でした。
私も過去何度となく食らったGoogleペナルティです。
幸い私のサイトは大きな動きはありませんでした。選択キーワード全体で見ればちょっと上がった感じです。ここに発生が伸びた原因があるかもしれませんね。
特別なロジックアップデートがあったわけではなく、一部のジャンルが狙い撃ちにされた形だったので、Twitter上では「人による目視か?」などと憶測が飛んでいますが、原因がハッキリとわかった感じではなさそうです。
しかしながら、そのような状況下でも、ほとんど動じないアフィリエイターの方々には、本当に感服します。
いや、ショックはショックだと思います。
私のような数十万単位の稼ぎではなく、今回のペナルティで何百万とふっ飛んだ方々ばかりです。
ショックはショックだと思うのですが、そのリカバリーが本当に速い!
原因を突き止めるべくペナルティを受けたサイトであれこれ試してみたり、次の施策を仕込んだり、さらに投資額を増加させたり。失敗から学ぼうとする意欲がハンパないんですよね。
私なんか、全く稼いでいないサイト群がふっ飛んだだけで2週間くらい引きずってましたから、この辺の前向きな姿勢は見習わなければなりませんね。
まあ、そうは言っても確実に安全な方法なんてあるわけはなく、明日は我が身です。
今はできること、やれることをただひたすらやるだけです。
