アフィリエイトで全然稼げなかったり、思ったよりも収入が入らない時期が続くと諦めそうになるときがあります。
アフィリエイト初心者の場合、アフィリエイトをはじめてからちょうど3ヵ月~6ヵ月くらいでしょうか?
私の場合は7ヵ月間全く稼げなかったわけで、しかも自分なりに色々試した中で稼げなかったわけですから、今振り返ってもよく辞めなかったなー、と我ながら少し感心します。
他の方の場合は、コツコツと続けていれば7ヵ月間発生0件、収入0円なんてことはないと思いますが、それでも3ヵ月経っても発生がなかったり、半年経っても思うような収入にならない人もいると思います。
アフィリエイトで稼ぐためには、諦めそうになったときにどう乗り越えるかが必要です。
アフィリエイトを諦めそうになる原因は何でしょうか?
諦めないでアフィリエイトを続けて、今以上に稼ぐためにはどうしたらよいのでしょうか?
アフィリエイトを諦める原因
アフィリエイトを諦める原因は「稼げない」もしくは「思っていた以上に収入にならない」でしょう。
思っていた以上にというのは、自分が「このくらい時間をかければこのくらいの収入になるだろう」と考えていた内容と離れている場合です。
どちらにしても稼げないことによりモチベーションが低下するのですが、この時期にもう一つ陥る諦める原因が「ジャンル・プログラムが選べない」ことです。
アフィリエイトを半年近くやっていると、いくつかのジャンルやプログラムに手を出している頃だと思います。
選んだジャンルやプログラムで順調に収入が上がっていれば問題ないのですが、あまり稼いでいないと、また一から新しいジャンルやプログラムを選ぶことが億劫になります。
ジャンルを選び、プログラムからキーワードを選定しても「あまり稼げないからつまらない」となるのがちょうどこの時期なのです。
今以上に稼ぐようになるためには
アフィリエイトをはじめて3ヵ月~半年。もし月3万円でも4万円でも稼げているのであれば、辛い時期ではありますが、諦めずに今のやり方を続けてください。
今取り組んでいるジャンルやプログラムにある程度目処がついたら、次なるジャンルやプログラムにどんどん取り組んでください。
今現時点で思ったような収入になっていなくても、この時期に沢山撒いた種が、その3ヵ月から半年後くらいに必ず実となり、花となります。
これは私の経験上もそうですし、他の稼いでいるアフィリエイターの方々も言っていることです。思うように稼げない時期に、いかに作業をこなし種を巻き続けられるか。
これがその後の収入増加には欠かせないことです。
もし私と同じように、アフィリエイトをはじめて半年経っても、本当に全く稼げない方は、思い切って方針を切り替えるのも一つの手段です。
ASPアフィリエイトのみだったとしたら、ブログにも取り組んでアドセンス収入を狙うのもいいと思います。
小規模サイトをSEOで押し上げる方針だったのだとしたら、大規模サイトを作成してロングテールSEO狙いに切り替えてみるのもいいでしょう。
とにかく方針を変えてアフィリエイトに取り組むモチベーションを維持してください。
アドセンスで収入を得る喜びを感じるのもモチベーション維持に効果的です。
ジャンル選びやネタ作りで一番行き詰まる時期が、アフィリエイトを開始して3ヵ月から6ヵ月目くらいです。
上記で例にあげた作業に取り組みつつ、少しジャンル選びやネタ作りなど、頭で考える時間を多めに作ってもいいでしょうね。
とにかく諦めそうになったときに、いかに諦めずモチベーションを維持するか。
いや、モチベーションが低下しても、とにかく続けていれば、続けた分だけ収入は増えていくはずです。
