稼げなかった半年間でやったこと(3ヵ月目)

2013年4月。アフィリエイトを開始して3ヵ月目。

1ヵ月目に作成したサイトからも、2ヵ月目に作成したサイトからも収益は全く上がらず、相変わらず発生0件の状態が続きます。

アクセス解析ツール「Group-Analyzer」で全てのサイトの状況を見ますが、メインサイトは1日1、2回アクセスがあるものの購入までは至らず、バックリンクサイトに関してはほとんどアクセスがない状態でした。

アフィリエイトファクトリーの実践例やサポートフォーラムの使用者の意見を見ると、3ヵ月目くらいにはバックリンクサイトとメインサイトともに成果が発生していて1件も売れない状況にかなり焦りを感じてきます。

狙ったキーワードの検索順位を見てみると、メインサイトは4ページ目、5ページ目に表示される状態、バックリンクサイトに関してはほとんどが検索圏外(200位以下)でした。

まあ、正直、検索順位が4ページ目(30位~40位)でも、検索圏外(200位以下)でもほとんど変わりません。やはり1ページ目に近づけば近づくほど、サイト訪問者も多くなります。

私はここで「成果が発生しないのはアクセス数が少ないからであり、検索上位で表示させるためにも、もっと大胆なSEOが必要だ」と判断します。

この判断がさらにドツボにハマる結果となるのですが・・・
この時は絶対に上手くいくと根拠のない確信がありました。まあ、勉強にはなりましたし、アフィリエイトをやる人ならほどんどが通る道なのかな、とも思います。

中古ドメインを利用する

SEOを考える上で必ず出てくるキーワードがあります。それが「中古ドメイン」

中古ドメインとは、以前誰かが使用していたドメインで、今は使用されていないドメイン(URL)のことです。

Googleは検索順位を決めるためにサイトを評価します。
サイトを評価する指標は、サイトの内容、記事の内容、記事の量、サイト構成など様々あるのですが、その評価の指標のひとつに「ドメイン」があります。

ドメイン自体の評価も、ドメインが運用されている期間やドメインのPR(ページランク)などいろいろあるのですが、その「ドメイン」の影響力がサイトを評価するうえでとても大きいのです。(2014年7月現在)

サイトの評価基準や評価の指標については様々な意見があり、後ほど私の見解も交えて書こうと思っています。

3ヵ月目にして全く成果の出なかった私は、中古ドメインの力を利用してメインサイトやバックリンクサイトを作成することに決め、中古ドメイン検索ツール「ラビエル」を購入したのでした。

すぐに上位表示する中古ドメイン

中古ドメイン検索ツール「ラビエル」は、36,800円と簡単に買える金額ではありませんでしたが、中古ドメイン販売サイトなどでは、高ランクのドメインが1つ1万円以上が当たり前でしたので、十分元は取れると思い購入しました。

早速「ラビエル」で検索した中古ドメインのうち、PR0~2、被リンク20~60程度のドメインを10個取得しました。

中古ドメインの効果は絶大です。10個のうち9個をバックリンクサイト、1個をメインサイトとして利用したのですが、ほとんどのサイトがすぐに狙ったキーワードで上位表示しました。おそらく全てのページが50位以内には入っていたと思います。

中古ドメインの力は恐るべし。
これなら今月仕込んだサイトは必ず成果が発生するだろうと少し光が差した気がしました。
そして更なる上位表示を目指すために、バックリンクサイトからリンクを送る作業を実施したのです。

3ヵ月目の作業と成果

作成作業
バックリンクサイト:10サイト(3000文字~4000文字程度のペラサイト)
メインサイト:1サイト(1ページ1500文字程度で8ページ構成)
レンタルサーバー:1つ追加
ドメイン:15ドメイン取得(中古10、新規5)
ツール購入:ラビエル(中古ドメイン検索ツール)

成果
1ヵ月目サイト:なし
2ヵ月目サイト:なし
3ヵ月目サイト:なし

ここまでの3ヶ月間で収入は0円。逆に支出は、サーバー代、ドメイン代、ツール代で8万円以上。

稼ぐどころか支出だけが増える現実に若干焦りはあったものの、絶対に将来取り返してやるという気持ちと、中古ドメインで上位表示されたことから、何とか気持ちを前向きに保つことができました。

タイトルとURLをコピーしました