2015年2月のアフィリエイト収支報告です。
2月は他の仕事の忙しさと、中旬にインフルエンザにかかったこともあり、ほとんどアフィリエイト作業ができませんでした。
そうそう、今ツイッター上ではアフィリ作業をすることを「アフィリに触る」といいます。後で見返したときに苦笑いしそうですが、当ブログでも使ってみます。
2015年2月の収支報告
発生:613,700円
確定:457,300円
はい。前月に確定金額100万円を達成してから大幅ダウンです。2分の1以下ですね。
でも、これが今の僕の実力です。
2015年1月の確定金額がたまたまのまぐれであっただけで、僕自身の実力は月50万にも届かない程度のものです。自分の実力は自分がよくわかっています。
保持しているサイト数、狙っているジャンル、検索順位、アフィリエイトにかける時間。全てを考慮してこれが妥当な結果なのだと思っています。
アフィリエイトは不労所得なのか?
前述したとおり、2月はアフィリに全く触れなかったのですが、それでも発生や確定が積み上がっています。何も作業をしていないのに売り上げが発生するのはアフィリエイトならではですね。
これぞ不労所得!
・・・とは言えません。アフィリエイトの結果にはタイムラグがあります。作業を積み上げていった結果が、3ヵ月後、半年後になってようやく実績として表れます。
言い換えると、今現時点で発生や確定があるのは半年前に頑張っていたからであり、2月に作業が全くできなかった結果は、3ヵ月後~半年後の売り上げダウンとして表れるハズです。
アフィリエイトで稼ぐためにはとにかく作業しかない
アフィリエイトで稼ぐためにはとにかく作業しかありません。徹底的にアフィリに触ることが必要です。
ペラサイトの量産だとしても、1点集中の大規模サイトだとしても、とにかく量を作成しなければ売れるサイトもできないし、伸び代も大きくなりません。
今回、前月からの確定金額50%減で改めて気付かされました。
アフィリエイトは不労所得ではありません。ひたすらサイトを作成して、サイトを分析して、サイトを修正するしか売り上げを伸ばす方法はありません。
自分自身、もう一度アフィリエイトの原点に立ち返り「とにかく絶対的な作業量を増やしていこう」そんなことを決意した、2015年2月の収支結果でした。
