稼げなかった半年間でやったこと(6ヵ月目)
公開日:
:
アフィリエイトの実践内容, 稼げない半年間, 6ヵ月目
2013年7月。アフィリエイトを開始して6ヵ月目。
6ヵ月目早々、またしても失意の底に突き落とされる自体が発生します。
先月仕込んだ10ページ程度のバックリンクサイト、20ページ程度のメインサイトがともに検索圏外にふっ飛びます。Googleペナルティです。
狙ったキーワードで順調に検索順位が上がっていき、いよいよこれからという時に一気にやられました。
今回は危険と言われている「中古ドメインサイト→新規ドメインサイト」の2階層リンクではなく、当時効果があると言われていた「中古ドメインサイト→新規ドメインサイト→新規ドメインサイト」の3階層リンクです。
もちろん、アフィリエイトに絶対はなく、リンク1つとってもいろいろな考え方や手法があります。
スーパーアフィリエイターの方々は、身を持って経験して試行錯誤して手法を確立しているのであって、にわか仕込みの私が真似したところで最初から上手くいく訳はないのですが、この時は本当に落胆しました。
1000円でも2000円でも、ほんの少しでも稼いでいる状態であれば、「よし、また別の方法で試してみよう!」という気になったかもしれません。ですが、6ヵ月間成果0件、1円も稼いでいない状態の私にとって、とてもそんな前向きな考えにはなりませんでした。
自分の本当に得意なこととは?
もう自分はアフィリエイトで稼ぐことはできないんじゃないか?
そんなことも考えましたが、だからと言ってここで諦めるわけにはいきませんでした。
先行投資としてツールを購入し、サーバを契約し、ドメインを取得しています。
支出は10万円近くなっていました。
何より、アフィリエイトをやめたところで、他に稼ぐあてもなく、ただ続けるしか私にはなかったのです。
ここで私は考え方を根本的に変えることにしました。
ブラックハットSEOは確かにアフィリエイトで稼ぐためには有効な手法です。
ネットの検索ロジックがGoogleの独占状態である以上、Googleでの検索上位表示はアフィリエイトで稼ぐためには必須ですし、上位表示のために被リンクを受けることが有効なのは紛れも無い事実です。
しかし私はブラックハットSEOが苦手です。
2、3回試してペナルティ喰ったくらいで諦めるのはまだまだ、と思われるかもしれませんが、どうしても続けることができなかったのです。これはもう感覚の問題というしかありません。とにかく私には全く合わないな、と感じてしまったのです。
私はブラックハットSEO反対派ではありません。
検索上位表示すれば必ず稼げるわけではありませんが、どんなに良いサイトでも、どんなに稼げるようなサイトでも、多くの人に見てもらわなければ、初めから無いに等しいことです。
ですので、できれば効率的に上位表示して、成約に繋げるサイト構成や記事構成に時間をかけて、どんどんサイトを作成したいのが本音です。
ですが私には、刻々と変化するGoogleの検索ロジックに対応してSEOをかけられる程のスピード感や対応力はありません。
私にできることは「ただ書くだけ」。それだけです。
文章力も無いし語彙もそれほど豊富ではありませんが、それでも自分の考えや体験を考察を交えて書くことが好きだったのです。
どうせ1円も稼げないのなら、好きな方針で好きなことを書いて少しでも可能性を広げようと決意しました。
この考えの背景には、Google Adsenseでも何でもいいからとにかく稼ぎたい!という焦る気持ちからというのもありました。
結果的にここでの決断が大きな転機となり、その10ヵ月後に確定30万を達成することになるのですが、このときの私はそんなことを知る由もなく、ただただ稼ぎたいの一心でした。
6ヵ月目の作業と成果
作成作業
メインサイト:1サイト(1ページ1500文字程度で100ページを目標)
成果
1ヵ月目サイト:なし
2ヵ月目サイト:なし
3ヵ月目サイト:なし
4ヵ月目サイト:なし
5ヵ月目サイト:なし
6ヵ月目サイト:なし
得意なやり方で好きなようにやる、という方針のもと、メインサイトを1つ作成し100ページ以上の大規模サイトの作成を目標としました。
バックリンクサイトからリンクを送らず、いろいろな記事を書いていろいろなキーワードからの流入を狙う、いわゆる「ロングテールSEO」に切り替えたのです。
またアフィリエイトをはじめてから、これだけは頼らないでおこうと思っていた「Google Adsense」のアドセンス広告も利用することにしました。
物販アフィリエイトで稼ぐからには、アドセンスに頼らず、商品を数多く売って儲けようと思っていましたが、背に腹は代えられません。とにかく目に見える成果が欲しかったのです。
- 次の記事
- 稼げなかった半年間でやったこと(7ヵ月目)
- 前の記事
- 稼げなかった半年間でやったこと(5ヵ月目)
関連記事
-
アフィリエイトの報酬を公開する理由
ここ数年、自身のブログでアフィリエイトの収支を公開するアフィリエイターの方々が増えてきました。特に2014年に入ってからはツイッター上でも「公開しました」と報告する方が急増した気がします。 アフ
-
中古ドメインサイトから売れた!中古ドメインはやっぱり効果あり!
ここ最近、とても意外なサイトからたて続けに成約が発生しました。 試験的に試している中古ドメイン(オールドドメイン)に作成したバックリンクサイトです。 私の今のメイン手法は、大規模サイトを立
-
稼ぎ始めた半年間でやったこと(8ヵ月目)
2013年9月。アフィリエイトを開始して8ヵ月目。 7月より開始した美容・健康系の大規模サイトの記事入れを黙々と行います。 当然、成果は未だ発生せず・・・となると思いきや、なんと!ここでA8.
-
稼げなかった半年間でやったこと(7ヵ月目)
2013年8月。アフィリエイトを開始して7ヵ月目。 今まで作成してきたバックリンクサイト45サイト、メインサイト4サイトからは全く成果が発生しません。 半年間プライベートの時間も削って本気で取
-
8月23日からのGoogle大変動にやられました
2014年8月23日。 私にとっては忘れられない日となりました。 Google様のご乱心により、並み居るサイトの検索順位が大変動。 Twitter上のアフィリエイターの方々ほとんどのサイ
-
アフィリエイトで稼げない半年間
私は2013年2月にアフィリエイトを開始して、初めて注文が発生したのが7ヵ月後の2013年9月です。 実に7ヵ月、約半年間発生件数0件、報酬額0円でした。本当に1円も稼げなかったのです。
-
稼ぎ始めた半年間でやったこと(9ヵ月目)
2013年10月。アフィリエイトを開始して9ヵ月目。 この月は新ジャンルの選定と新ジャンルのサイト作成に費やしました。 新ジャンルといっても、美容・健康系というのは変わらず。ちょっとだけ方
-
アドセンスで安定的な収益を得る方法
現在私は、Google Adsense(グーグル アドセンス)で月3万円程度の収入が発生しています。 細かい内容はGoogleの規約に抵触してしまうので書けませんが、完全な趣味ブログのアドセンス
-
稼ぎ始めた半年間でやったこと(11ヵ月目)
2013年12月。アフィリエイトを開始して11ヵ月目。 ついに年末12月。 アフィリエイトを始めた当初の予定では、今頃月10万は余裕で超えていて、来年はいよいよアフィリエイト1本で勝負か!?な
-
稼ぎ始めた半年間でやったこと(12ヵ月目)1年後
2014年1月。アフィリエイトを開始して12ヵ月目。 年が明けて、アフィリエイトをはじめてからついに1年が経過しました。 2013年2月から開始したアフィリエイト。 1年で月30万は稼げ