2014年9月が終わりました。
もう今年も残り3ヵ月なのですね。。。
9月は、8月23日に発生したGoogle先生ご乱心の影響を受けたり、なぜかわからないけど1ヵ月後に検索順位が勝手に戻ってきたりと、これまた変動の激しい月でした。
2014年9月の収支報告
発生:310,772円
確定:427,240円
支出:なし
過去最高の月55万円を記録した先月からは一転、20万円近くのダウンとなりました。
メインサイトが1ヵ月検索圏外に吹っ飛んでいたので、当然と言えば当然です。
1ヵ月後に何事もなかったかのように検索順位が戻ってきたので良かったのですが、それが無ければ発生は間違いなく30万円を切っていたでしょうね。いや、20万円も怪しかったかな・・・
確定金額は過去最高を記録です(笑)
月末に怒涛のキャンセルラッシュを喰らいましたが、稼ぎ頭プログラムなので文句は言えません。(すっげー言いたいけど。未承認の理由教えろ!)
ただ確定金額は来月、再来月と落ちることは必至です。
いまから収入が下がるとわかっていると、若干・・・ではなくかなりテンションは下がりますが、もう一度上げる意気込みで頑張ります。
アフィリエイトを改めて考えた1ヵ月
Googleの手動ペナルティー祭りから始まり、8月23日からの検索順位大変動のご乱心を経て、ツイラー谷のアフィリエイト界隈でも、アフィリエイトの方針についてあれこれ意見が呟かれていました。
アフィリエイトを資産として捉えた時、すぐに飛んでしまうブラックSEOで上げまくっているサイトは資産と言えるのか?
ブラックSEOを一切行わず、コンテンツを充実させた大規模サイト(パワーサイト)を作っていく、と方針転換を宣言しているアフィリエイターも沢山いました。
私は、「アフィリエイトサイトは資産であるという考え方」でも書いたとおり、ブラックSEOで短期間で大きく稼ぐサイトも、大規模パワーサイトでゆっくり長く稼ぐサイトも、両方とも「資産」であると認識しています。
ですので、今後も方針は変わらず、基本的に私の性格に合っていると思われる「ロングテールSEO狙いの大規模サイト作成」を中心に、ブラックSEOで短期間で収益を上げるサイト作りにも取り組んでいこうと考えています。
2014年9月の作業
作成作業
・大規模サイトA 16記事作成(133/150)
1ページ1500文字程度で150ページを目標
・大規模サイトB 12記事作成(84/130)
1ページ1500文字程度で130ページを目標
・中規模サイトA 7ページ追加(32/32)
美容・健康系の中規模サイト
1ページ800文字~1000文字程度
・中規模サイトB 10ページ追加(34/34)
美容・健康系の中規模サイト
1ページ800文字~1000文字程度
・新規メインサイトA 28ページ追加(35/35)
バックリンクサイトから被リンクを受けて上位表示を目指す試験用
いわゆる「ブラックハットSEO」です。
メインページと下層ページからなる中規模サイトが目標。新規ドメイン。
・新規メインサイトB 14ページ新規作成
美容・健康系の中規模サイト
すでに扱っているプログラムと新規プログラムを追加した
ランキング形式のサイト
こうして振り返ると、9月は新しいジャンルやプログラムには取り組みませんでしたが、記事作成はかなり頑張った月でした。
自分の中では「新しいジャンルやプログラムに取り組めなかった」という後悔がありましたが、ここまで記事数を書けたなら、今のところは良しとします。本当はそれらの記事が収益に繋がってこそなのですけどね・・・
ただ、先月開始した、新しいジャンルでの実験サイト群。
アフィリエイトファクトリー方式を採用し、バックリンクサイトから被リンクを受けてメインサイトの上位表示を目指す、ブラックハットSEOのサイト群ですが、バックリンクサイト群からも、メインサイトからも1件ずつ成果が発生しています。
現在、10個あるバックリンクサイトのうち、5個からメインサイトにリンクを張っているので、残り5個を徐々に増やしていったときに、どのような変化が生まれるか今から楽しみです。
まあ、儲かるか、飛ぶか。「Dead or Alive」だけですけどね。
2014年10月の作業予定
私は兼業アフィリエイターなので、本業の方の仕事具合に左右されてしまうのですが、どうやら10月からは本業が徐々に忙しくなりそうです。
9月ほどの作業時間は取れなくなりますが、10月は積極的に新ジャンル、新プログラムに取り組みたいと思っています。
Googleの方針がどうであれ、収益の幅は広げておいた方がいいのは明確です。
そのために、まずはラビエルで中古ドメイン探しからですね。
