稼げなかった半年間でやったこと(5ヵ月目)
公開日:
:
アフィリエイトの実践内容, 稼げない半年間, 5ヵ月目
2013年6月。アフィリエイトを開始して5ヵ月目。
4ヵ月目の後半で中古ドメインサイトがペナルティを受けて以来やる気がでていませんでしたが、アフィリエイトをやっていればペナルティはつきもの、特にブラックハットSEOを実践していればその確率は高まります。
ネットやツイッターのおかげでそういった情報は入っていたので、6月に入ってからは気持ちを切り替えて新たなプログラムに取り組むことができました。
まあ、それでも5月の後半2週間くらいはショックを受けてましたが。。。
3階層のリンクを試してみる
2013年6月は美容系の新しいプログラムに取り組んでみることにしました。
但し、今までのように「バックリンクサイトを作り、メインサイトを構築してバックリンクサイトからリンクを送る」というやり方を一旦捨てることにしました。
アフィリエイトを取り組むうえで、続けることも大切ですが、上手くいかないやり方をいくら続けても間違った方向に突き進むだけだと思ったのです。
「他の人には稼げるやり方でも、私にとっては稼げるやり方ではないかもしれない」
そう自分の都合のいいように解釈して、やり方を少し変えてみることにしたのです。
※今振り返ると、この時の判断はそれほど間違っていなかったと思います。確かに儲かるまでアフィリエイトを続けることは大切ですが、1つのやり方にこだわるのではなく、少しずついろいろなやり方を実践していく方が経験になるし、自分に合ったやり方が見つかるからです。
2013年6月は新しいプログラムを複数提携し、5~10ページほどのバックリンクサイトを5サイト、20ページほどのメインサイト1サイト作成しました。
また、当時ツイッターで「3階層のリンクが効果がある」という情報が飛び交っていたので、それを実践することにしました。
3階層のリンクとは「バックリンクサイト(中古ドメイン)→バックリンクサイト(新規ドメイン)→メインサイト(新規ドメイン)」と文字通り3階層にすること。
3階層にすることにより、ペナルティを受けにくく、且つリンクジュースを受け取りリンク効果があるとのことでした。
私は早速、5月にペナルティを受けなかった中古ドメインのバックリンクサイトを3階層目にして、6月に作成したバックリンクサイトを2階層目、6月に作成したメインサイトを1階層目とする3階層リンクとしました。
上記の結果が出るのはおそらく7月に入ってから。
サイトの構成、デザイン、記事の書き方も、アフィリエイト開始当初から比べればかなり良くなってきているという自負もあり、今回こそは上位表示、初成約がくると期待が高まっていました。
選んだジャンルに飽きてくる
私は2013年2月にアフィリエイトを始めた時から「美容・健康系」にジャンルを絞り、その中でもダイエット系、美容系のプログラムでアフィリエイトサイトを作成してきました。
始めの頃は、アフィリエイトファクトリーの手法に従うまま記事を書いてきましたが、この頃になると美容・健康系の記事を書くのに飽きてきました。
というのも、私自身、マラソン・ゴルフ・スキーなど体を動かすことが趣味で、健康学・栄養学をそれなりに学んできたからです。
そんな私から見ると、自分が勧めているダイエット食品が到底効果があるものだとは思えず、記事を書くのも楽しくなく、サイト作りが苦痛になってきたのです。
※ちなみに、本当に痩せたければ、運動でも酵素ドリンクでもありません。「食事量を減らすこと」これしかありません。
もちろん、アフィリエイターとして稼いでいくためには、興味があろうがなかろうが関係ありません。儲かるプログラムを選んで、サイトを作って、成約させることが唯一であり、プロであれば当然だと思います。
ですが、頭ではわかっていても、この頃から自分の興味ないことのサイトを作り続ける意味があるのか?と疑問を持つようになります。
まあ、アフィリエイトを開始して5ヵ月経っても1件も成約がない状態だったからこその考えだったのだと思います。少しでも稼げていれば、考え方も違ったでしょうね。
5ヵ月目の作業と成果
作成作業
バックリンクサイト:5サイト(1ページ1200文字程度の5~10ページ構成)
メインサイト:1サイト(1ページ1000文字程度で20ページ構成)
ドメイン:15ドメイン取得(新規6)
修正作業
バックリンクサイト:5サイト
成果
1ヵ月目サイト:なし
2ヵ月目サイト:なし
3ヵ月目サイト:なし
4ヵ月目サイト:なし
5ヵ月目サイト:なし
2013年6月を終了する時点で、5ヵ月間発生なし。当然報酬額も0円。
勤めている会社の経営状態がヤバくなり、他に収益の柱を作るために始めたアフィリエイト。まさか、5ヵ月経っても全く稼げないとは思ってもいませんでした。
5ヵ月後くらいには10万くらいは稼げているだろう。そうなったら独立だ!なんて甘い考えは脆くも崩れ去り、精神的にもかなり追い詰められてきた時期でした。
- 次の記事
- 稼げなかった半年間でやったこと(6ヵ月目)
- 前の記事
- 稼げなかった半年間でやったこと(4ヵ月目)
関連記事
-
稼げなかった半年間でやったこと(1ヵ月目)
2013年2月からはじめたアフィリエイト。 2013年9月までの半年以上、発生件数0件という状態だったのですが、その半年間何もやってなかったわけではありません。 むしろ「このままではヤバイ
-
GoogleアドセンスのCTRが落ちたので問い合わせてみた
2015年も始まり、年末年始の売れない時期を抜けだして、ようやくアクセスも売り上げも平常運転になってきました。 1月は2月と一緒で、日数が28日くらいしかない月だと考えて、まあ仕方ないと割り切っ
-
アフィリエイトの報酬を公開する理由
ここ数年、自身のブログでアフィリエイトの収支を公開するアフィリエイターの方々が増えてきました。特に2014年に入ってからはツイッター上でも「公開しました」と報告する方が急増した気がします。 アフ
-
稼げなかった半年間でやったこと(2ヵ月目)
2013年3月。アフィリエイトを開始して2ヵ月目。 サイトの作成作業は1ヵ月目と同様、バックリンクサイトを仕込んでメインサイトを作成する方針でいくことにしました。 アフィリエイトファクトリ
-
稼ぎ始めた半年間でやったこと(10ヵ月目)
2013年11月。アフィリエイトを開始して10ヵ月目。 ついにアフィリエイトを始めてから10ヵ月が経過。 最初の予定では「1年で月30万は余裕で超えているだろう」と楽観視していましたが、現実は
-
稼ぎ始めた半年間でやったこと(1年1ヵ月後)
2014年2月。アフィリエイトを開始して1年1ヵ月目。 この月は私のアフィリエイト人生(大げさ?)の大きな転機となります。 まず結論から言うと、2014年2月は確定で103,599円と、初
-
8月23日からのGoogle大変動にやられました
2014年8月23日。 私にとっては忘れられない日となりました。 Google様のご乱心により、並み居るサイトの検索順位が大変動。 Twitter上のアフィリエイターの方々ほとんどのサイ
-
自分の強みを作れば自然と稼げる
私は先月、アフィリエイトを開始して1年9ヶ月にしてようやく確定月50万の壁を超えることができました。 開始半年間は全くの無収入、文字通り0円だったことを考えれば、信じられないくらいの進歩ですが、
-
確定30万に向けてやったこと(1年2ヵ月後)
2014年3月。アフィリエイトを開始して1年2ヵ月目。 ちょっとタイトルを変えてみました。。。 先月売り上げを大きく伸ばした大規模サイトBが3月も好調でした。 ボーナス特需でもなく、キー
-
稼げなかった半年間でやったこと(7ヵ月目)
2013年8月。アフィリエイトを開始して7ヵ月目。 今まで作成してきたバックリンクサイト45サイト、メインサイト4サイトからは全く成果が発生しません。 半年間プライベートの時間も削って本気で取