私のアフィリエイト手法をご紹介

私はこの1年半、いろいろなアフィリエイト手法を試してきました。

・ペラサイトの量産
・小規模サイトの構築
・バックリンクサイトの作成
・バックリンクサイトからのリンク

そのほとんどが失敗で、全く成果が発生しないサイト群ばかりを作ってきたのですが、そんな失敗の中でもなんとなく自分に合うもの合わないものがわかってきました。

やはりアフィリエイトは、成功でも失敗でも経験を積むことが大事ですね。

今回は、私が確定30万を達成したときのアフィリエイト手法をご紹介します。

インターネットというWEBを相手にするアフィリエイトは、流れがとても速いです。

昨日主流だったものが今日は通用しないということもあり得る世界ですので、今回ご紹介する方法も通用しなくなっているかもしれません。
2014年7月現在では稼げている手法であったということをご理解ください。

サイト数とサイト規模

収益が上がっているサイト数は物販系メインサイトが5サイト、情報商材系メインサイトが1サイト、趣味ブログが1サイトの計7サイトです。

記事数は1サイト50~200記事。1記事あたりの文字数は1000~1500文字。
記事は外注などは一切使わず、全て自分で書いています。アフィリエイトに関する自分の強みは「書くこと」だけですから。

アフィリエイトを始めて半年くらいは、バックリンクサイトやペラサイトも作成していましたが、全く収益が上がらなかったし、何しろ自分に合わず作成自体が苦痛になってきたので現在では全く作っていません。

よく「以前作成したバックリンクサイトやペラサイトから収益が発生した!」なんて話しを聞きますが、私に限っては今のところ全くありません(笑)
収益どころか、サイト訪問者すらいない状態なんじゃないかなー。完全放置なのでよくわかりません。

収益の内訳とASP

収益は、物販サイト、情報商材サイトが1サイトあたり3~8万の収益。
趣味ブログが3万の収益。
2014年5月は、上記7サイトの合計で確定30万を達成しました。

使用しているASPは、物販サイトがA8とアフィリエイトB。
情報商材サイトはインフォトップ。
趣味ブログはGoogle Adsenseのクリック型報酬とamazonと楽天です。

ASPに関しては初心者アフィリエイトであればA8だけで十分な気がします。
プログラムも豊富ですし、インターフェースもわかりやすい。何しろ一つメインサイトを認証しておけば、あとはサイトごとの承認がいらないので、ペラサイト量産するアフィリエイターには最適なASPだと思います。

情報商材をやるのであれば、情報商材ASPの老舗インフォトップは外せないですね。

私のメインサイトの1つに美容系があるのですが、美容系はアフィリエイトBが豊富だったのでアフィリエイトBも登録しています。今現在はそれほど収益を上げていませんが、それでも月5万前後は稼いでくれています。

SEO手法

いわゆる「ブラックハットSEO」は一切やっていません。

ブラックハットSEOが嫌いだとか反対しているというわけではなく、ブラックハットSEOが超苦手でできないというだけです。

ブラックハットSEOは一言で言えば「サテライトサイトを作って、メインサイトにリンクを送ってGoogle、Yahoo検索で上位表示すること」です。

簡単に上位表示できるのであれば、私だってすぐにでもやりたい手法です。

ですが、私の場合、狙ったキーワードでブラックハットSEOをしても全然上位表示しないし、やっとGoogle検索の2、3ページ目にサイトが上がってこれからだ!というときに決まってペナルティを受けて検索圏外にすっ飛んでいきます。

自分なりに情報を集めて試行錯誤しましたが、7ヵ月やって全く上手くいかなかったのでやめました。

まあ、やめたといっても研究は続けていて、暇を見つけていろいろ試したりはしています。メインのSEO手法としては採用していないということです。

私のSEO手法はロングテールSEO+内部SEOです。

これをSEOと言っていいのかどうかわかりませんが、基本的なことを忠実に行っているだけです。

1.ページタイトル(記事タイトル)にキーワードを入れる
2.titleタグ、h1タグは特に意識してキーワードを決める
3.meta keyword、meta descriptionも必ず記述する
4.h2やh3タグを使用して段落を意識する
5.言い回しを工夫する

1~4は説明しなくてもわかると思いますが、5がちょっとわかりにくですね。

ロングテールSEO(いろいろなキーワードを記事に盛り込んで検索の可能性を広げるSEO)のために言い回しには工夫をしています。

例えば「ケガをしない走り方」の記事を書くとします。

そのときに、記事の中で「ケガ」や「走り方」を違う言葉で説明するのです。

障害が発生しない走り方、ケガをしないランニングフォーム、負担をかけずに走る方法、などなど、パッと思いついた言い方を記事に書いていきます。
※この説明を書いている間にも「キーワード、言い方、言い回し」と「書く、書いていく、盛り込む」と言い方を変えています。これは意識してというよりも癖みたいなものですね。

こうすることで、いろいろな切り口から訪問者を集めることができて、意外な成約キーワードを発見することができます。
そして今度は、その「意外な成約キーワード」を中心に記事を書く、といった具合です。

・記事を量産(市場調査目的)
・アクセス解析(分析、キーワードの選定)
・メイン記事への反映(成約サイトの作成)

1サイトで月100万以上とか爆発的な収益は見込めないかもしれませんが、上記を繰り返すだけでもある程度稼げるようなサイトを作成することができますよ。


関連記事

効率的な外注化についてちょっと考えてみた

2017年も既に2月になってしまいました。。。 ちょっと前に「ペナったー」って騒いで、解除に必死になってたら年が明けて、気がついたらもう2月です。最近、本業で新たな目標ができて、それに向けて忙し

記事を読む

稼げる潜在キーワードの見つけ方

キーワードとは、Googleやyahooなどの検索サイトで検索されるときのキーワードのことです。 アフィリエイトでは、どのようなキーワードに対してアプローチするかが重要になります。 サイト

記事を読む

アフィリエイトで稼ぐための近道とは?

アフィリエイトをやっていれば、誰しも最短時間、最短距離で稼ぎたいと思いますよね? 稼ぐための近道は、いわゆる作業の効率化から時間がかかる部分を資金力で購入するなど、その人の立場立ち位置によって様

記事を読む

中古ドメインサイトから売れた!中古ドメインはやっぱり効果あり!

ここ最近、とても意外なサイトからたて続けに成約が発生しました。 試験的に試している中古ドメイン(オールドドメイン)に作成したバックリンクサイトです。 私の今のメイン手法は、大規模サイトを立

記事を読む

リサーチが苦手な方への解決方法

アフィリエイトの情報を収集していると、必ず出てくるキーワードがあります。 それは「リサーチ」 稼いでいるアフィリエイターほど「リサーチ」を重要視していて、サイト作成よりもSEO作業よりも時

記事を読む

アクセスがあるのに売れない!その時の対応方法は?

サイトアフィリエイトをやっていると「アクセスがあるのに全く売れない」ということがよくあります。よくありますというか、私の場合はほとんどです。 狙ったキーワードで上位表示して、訪問数も増えているは

記事を読む

SEOはホワイト?ブラック?コンテンツ?

先日Twitterを眺めていたら、大変面白い議論が展開されていました。 ブロガーを名乗りコンテンツ重視で、コンテンツが評価されて自然リンクをもらうホワイトSEOを主張する方と、稼ぐという目的なら

記事を読む

副業でアフィリエイトを成功させるコツ

アフィリエイトを副業で始める方は結構多いと思います。 短時間の作業で稼げる、一度サイトを作成すればしばらく稼げる、といった世間的なイメージもあると思いますが、一番は参入のハードルが低いことでしょ

記事を読む

ジャンル・プログラムを検証してみた

アフィリエイトを始めて、早1年半。 最近はメインサイトに記事を入れつつも、SEOを試したり、キーワード選定を試したりと、時間とお金が許す限りいろいろな施策を試しています。 その中で、ちょっ

記事を読む

副業アフィリエイターはゆっくりじっくり稼ぎましょう

私は、アフィリエイトは立派なビジネスだと思っています。 そして、会社員など他の仕事に従事しながら「副業」としてできるビジネスの中では、これほど始めやすく、稼ぎやすいビジネスは無いと感じています。

記事を読む

PAGE TOP ↑