稼げるキーワードの見極め方

サイトアフィリエイトで稼ぐためには、キーワード選定が重要です。

私のアフィリエイトの基礎となっている「アフィリエイトファクトリー」でも、キーワード選定のための市場調査やピックアップの方法など、実例を通して詳しく解説しています。

私はキーワード選定が苦手なので、できるだけ数多くのキーワードをピックアップして記事を書き、自分のサイトでキーワードの反応を見てさらに成約を狙う記事を書く、といった手法を採用していますが、、、まあ、効率は悪いです。

そんな「キーワード選定」ですが、キーワードを選定してピックアップするだけで終わりではありません。
実際にピックアップしたキーワードで記事を書き、サイトを公開して初めて答えがでます。

検索サイトで上位表示され、自分のサイトで商品が売れれば正解ですし、なかなか上位表示されず、商品が1つも売れなければ不正解となります。

但し、自分のサイトを見たユーザーがアフィリリンクから商品を買うかどうかは、サイト内容、サイト構成、キーワードとサイトのマッチングなど様々な要因があるので、ここでは「サイトを公開してからそのキーワードがイケる(稼げる)キーワードになるかどうかの見極め方」を説明したいと思います。

ミドルワードでも1ページ目を狙う

アフィリエイト初心者の場合、ビッグワードやビッグワードの複合で上位表示を狙うのはあまりお勧めしません。

良質な中古ドメイン(PR5以上とか)を使うか、よほどSEOが得意でない限り、ビッグワードで上位表示することはほとんど無理です。初心者アフィリエイターには技術も資金力もありません。

そこでアフィリエイト初心者が狙うのは、ミドルワードやミドルワードの複合となるのですが、月10万以上稼ぐようなサイトを狙うには、ミドルワードでも1ページ目に表示されることが必須です。

いくらサイト内容や訴求が良いサイトでも、やはり訪問者がいなければ商品は売れません。
1個2個売れるだけでよいとか、単価が高い商品を扱うのなら別ですが、やはり一般的な報酬額の商品を扱って月10万円以上を達成するには、それなりのアクセス数が必要です。

そのため、ミドルワードを狙う場合は、まず検索サイトの1ページ目表示を目指して、サイト内容を改善したり、サイトボリュームを増やしたり、リンクを張ったりとSEOを頑張りましょう。

スモールワードやニッチワードは3位以内

スモールワードやニッチなキーワードを狙う場合は、検索サイトの3位以内は絶対です。

検索サイトからのサイト訪問率(クリック率)は、表示順位が4位で10%を切ります。ちょっと驚くべき数字なのですが、4位ですらその程度の訪問率です。

もともと検索される回数自体が少ないスモールワードやニッチワードですから「検索した人が全てサイトを訪問する」くらいの順位でなければ可能性はありません。

もともと競合も少ないスモールワードやニッチワードですから、サイトのコンテンツがそれなりに充実していれば、リンクを送るようなSEOをかけなくてもそれほど難しいことではありません。

私はこのスモールワードやニッチワードをメインで狙っています。

上位表示した後の見極め方

狙ったキーワードで上位表示した後、そのキーワードがイケる(稼げる)キーワードかどうかはサイト訪問数で見極めます。

もちろん、上位表示した途端売れ始めれば、そのキーワードは稼げるキーワードなのですが、上位表示してもバシバシ売れ出すことはほとんどありません。

まず、ミドルワードで上位表示できてサイト訪問者がそれなりにいるのであれば、そのキーワードは稼げる可能性のあるキーワードです。

さらに上位表示を目指すようにSEOを頑張るか、アクセス解析から得られた情報を使い、サイト内容を改善して、できるだけ成約に繋げられるようなサイト構成を目指しましょう。

スモールワードやニッチワードで3位以内に表示できた場合、アクセスがほとんどないようなら、そのキーワードは元々需要のないキーワードです。

ですので、その場合はそのキーワードは諦めます。

スモールワードやニッチワードでそこそこアクセスが集まる場合は、そのキーワードはお宝キーワードである可能性が高いです。

もともとニッチなワードを狙っているのですから、そのワードで検索するユーザーの悩み、欲求に対するサイトを作成しているはずです。
ドンピシャの相手にドンピシャの解決策を提示しているのですから、売れる可能性はかなり高いはずなのです。

スモールワードやニッチワードで3位以内で表示され、アクセスもそこそこあるのに売れない、という場合は、ほぼサイトの内容が原因です。

キーワード選定は間違っていないので、アクセス解析でユーザー行動を分析して、成約に繋がるようなサイト作りを目指しましょう。


関連記事

プログラム選びと報酬単価の関係性

アフィリエイトのプログラムには、それぞれ「報酬単価」が設定されています。 商品でもサービスでも、成果発生条件を満たし承認されれば、成果1件につき支払われる金額が報酬単価です。 プログラムに

記事を読む

CVR(コンバージョンレート)を高める取り組み

11月が終わろうとしています。 気がついたら、本当にあっという間に2014年が終わりますね。 10月は過去最高の確定額を達成し、月50万円の壁を突破しましたが、11月は発生金額、確定金額と

記事を読む

完全ホワイトなサイトの成果の上がり方

私がメインにしている手法は「ホワイトハットSEO+ロングテールキーワードを拾う」方法です。 被リンクなどは一切当てず ・事前調査で候補にあがったキーワードで記事作成  候補に挙げるキーワ

記事を読む

アクセス数と売り上げは必ずしも比例しない

アフィリエイトで収入を伸ばすためには、サイトのアクセス数は重要です。 アクセス数を増やせばそれだけ多くのユーザーに見てもらうことができるため、売り上げの可能性が増えるからです。 ですが、ア

記事を読む

Googleのサイトの評価基準を考える

先日書いた記事で、Googleなどの検索サイトの評価の重要性について触れました。 2014年7月時点では、検索エンジンはGoogleの独占状態ですので、いかにGoogleに評価してもらい検索結果

記事を読む

アフィリエイト初心者は報酬額よりも発生件数

成果報酬型のアフィリエイト「ASPアフィリエイト」の場合、アフィリエイトを始めてから成果が発生するまで時間がかかります。 まあ、中には開始1ヵ月くらいで成果をあげてしまう人もいますし、3ヵ月後く

記事を読む

アフィリエイトで稼ぐための近道とは?

アフィリエイトをやっていれば、誰しも最短時間、最短距離で稼ぎたいと思いますよね? 稼ぐための近道は、いわゆる作業の効率化から時間がかかる部分を資金力で購入するなど、その人の立場立ち位置によって様

記事を読む

成約率を高めるコツは現実社会にある

アフィリエイトで成約に結びつける書き方とか訴求って難しいですよね? 私はSEOや事前の市場調査が苦手なので、この成約に結びつけるための書き方、訴求をいつもものすごく意識しています。それこそ、食事

記事を読む

副業でアフィリエイトを成功させるコツ

アフィリエイトを副業で始める方は結構多いと思います。 短時間の作業で稼げる、一度サイトを作成すればしばらく稼げる、といった世間的なイメージもあると思いますが、一番は参入のハードルが低いことでしょ

記事を読む

アフィリエイトサイトは資産であるという考え方

最近、Googleによる低品質ペナルティーや不自然なリンクペナルティーなど、WEBサイトに対するGoogleの評価が厳しくなっています。 稼いでいる有名アフィリエイターの方々も、自身のアフィリエイト

記事を読む

PAGE TOP ↑