プログラム選びと報酬単価の関係性
公開日:
:
アフィリエイトで稼ぐコツ, ジャンルの選び方
アフィリエイトのプログラムには、それぞれ「報酬単価」が設定されています。
商品でもサービスでも、成果発生条件を満たし承認されれば、成果1件につき支払われる金額が報酬単価です。
プログラムによって報酬単価はバラバラで、1件あたり数百円のプログラムもあれば、1件あたり数万円するプログラムもあり、プログラム選択時の判断材料の1つになります。
では、アフィリエイト初心者にとって、選択するプログラムの単価はどう考えればよいのでしょうか?
報酬単価はあくまでも選択基準の一要素
一般的に単価が安いプログラムは、商品・サービス自体も安く成果が発生しやすいです。
一方、単価が高いプログラムは、商品・サービス自体も高く成果が発生しにくいと言えます。
もちろんここには、プログラムの特性や承認率も影響してくるので一概には言えませんが、大体は、商品・サービス自体の値段によってプログラムの報酬単価も決まってきます。
例えば「脱毛」というジャンルで考えた場合、脱毛クリームは商品自体の値段が安くユーザーもあまり躊躇せずに購入できると言えますが、購入のハードルが低い代わりにアフィリエイトの報酬単価も1,000円程度と安いです。
一方、脱毛クリニックや脱毛サロンなどの来院促進サービスの場合は、クリニックやサロンでサービスを受けること自体が数万円からと高く、ユーザーが自分で来院する手間も発生するため、登録のハードルも高いですが、アフィリエイトの報酬単価も10,000円程度と高いです。
このように一長一短あるプログラムと報酬単価の関係性ですが、プログラムを選択する場合でも「報酬単価は選ぶ基準の一つに過ぎない」という視点で考えた方がいいでしょう。
それよりも、そのプログラムを選んだ場合、
どのようなキーワードが抽出できるか?
どのような訴求ができるか?
どのように独自性が出せるか?
という視点から、市場調査を実施したり構想を練って、自分で「このプログラムなら行けそうだ」と判断したプログラムを選んだ方が良いでしょう。
その時に、候補として似たような内容のプログラムが複数上がった場合、初めて報酬単価を意識する程度の判断基準とした方が、結果、成約が発生しやすくなると思います。
一番いいのは承認率が見えることですが、初心者アフィリエイターはプログラムの承認率を見ることができませんからね。私もですけど・・・
それでも報酬単価で迷ってしまう場合
アフィリエイト初心者は、それでも報酬単価で迷ってしまう場合があると思います。
できるだけ効率的に早く大きく稼ぎたいので、単価の安いものを数多く売るか?数は少ないけど単価の高いものを売るか?どちらが初心者には良いのかを考えると思います。私もそうでした。
そのように迷ってしまう場合は「両方やってみる」だけです。
答えになっていないと思われるかもしれませんが、これが答えです。というか、正しい答えなんてありません。やってみて稼げればそれが正しい答えであり、やる前から正解がわからないのがアフィリエイトです。
初心者アフィリエイターが陥りやすい思考
「やる前に答えを見つけようとすること」
ですが、それ自体が最も遠回りで無駄な時間なのです。
アフィリエイト初心者はとにかく経験がありません。特に成果が発生して初めて気づくこと・見えることが多いのがアフィリエイトの世界です。
ですので、アフィリエイト初心者は経験不足を量でカバーするしかありません。迷ったら全てやるくらいの意気込みが必要なのです。※これは自戒の念も込めて!
実際に両方のプログラムを扱うことによって、報酬単価の安い商品はどのように訴求したらよいか?とか、報酬単価の高い商品はどのようなサイト構成にした方が成果が発生しやすいか?などちょっとずつわかってくるはずです。
私は正直、まだそこまで見えていません。ですので今でも両方のプログラムを扱って、いろいろと試しながらサイトを作成しています。
ひょっとしたら、いつまで経っても自分に合ったプログラムはわからないかもしれません。答えが出ないかもしれません。
でも、そうしたらわかるまでやり続けるだけだし、やり続けて試行錯誤することで、さらに稼げるようになると信じてやっています。
中の下アフィリエイターである私から、初心者アフィリエイターに言えることは「迷ったら全部やる!」それだけです。
- 次の記事
- アフィリエイトにおける良質なコンテンツとは?
- 前の記事
- アフィリエイト向きの性格はあるのか?
関連記事
-
信念を持ってアフィリエイトサイトを作ること
アフィリエイトのサイト作成については、いろいろな作成方針、作成方法があり、各アフィリエイターが工夫を重ねて積み上げていっているものです。 ネットやTwitterが発展したこともあり、稼いでいるア
-
アフィリエイトで稼ぐために必要な能力
アフィリエイトで稼ぐために必要な能力とか方法について、ネットやツイッター上では様々なことが言われています。 ・先を予測して行動できる能力 ・ユーザーの真の悩みを探し出す能力 ・人を惹きつける
-
アフィリエイトで稼ぐための近道とは?
アフィリエイトをやっていれば、誰しも最短時間、最短距離で稼ぎたいと思いますよね? 稼ぐための近道は、いわゆる作業の効率化から時間がかかる部分を資金力で購入するなど、その人の立場立ち位置によって様
-
アフィリエイトのキーワード横展開の方法
ブラックSEOでもホワイトSEOでもそうですが、コンテンツの量を増やしてページ数が増えてくると自然とアクセス数も集まってくるようになります。 自分のサイトで売れるかどうかは別として、一般的に売れ
-
あなたのアフィリエイトの目標はどこですか?
あなたのアフィリエイトの目標はどこですか? 一概に目標といっても、 ・いつまでに ・どのくらいの金額を ・どのくらいの作業量で ・専業か?副業か? で変わってくると思います。
-
CVR(コンバージョンレート)を高める取り組み
11月が終わろうとしています。 気がついたら、本当にあっという間に2014年が終わりますね。 10月は過去最高の確定額を達成し、月50万円の壁を突破しましたが、11月は発生金額、確定金額と
-
アフィリエイトの作業時間と作業内容
最近、Twitterを見ていると、1ヵ月のアフィリエイトの収支報告をする人が多いみたいですね。 大体の人が稼いでいる収支報告で、月50万円、60万円と稼いでいる人も結構います。しかもアフィリエイ
-
アフィリエイト向きの性格はあるのか?
ネットやTwitterでアフィリエイトの情報を集めていると、本当に沢山のアフィリエイターがいることがわかります。 特にTwitterをやっていると、私以上に稼ぐアフィリエイターが次から次へと現れ
-
SEOはホワイト?ブラック?コンテンツ?
先日Twitterを眺めていたら、大変面白い議論が展開されていました。 ブロガーを名乗りコンテンツ重視で、コンテンツが評価されて自然リンクをもらうホワイトSEOを主張する方と、稼ぐという目的なら
-
アフィリエイトで結果を出せる人、出せない人
2015年もあっという間に4月になって、いろいろな方の3月分アフィリエイト収支がブログで公開されていました。(もう4月なのかー・・・) 収支報告ブログは、その人がどのように考えてアフィリエイトに