ポジティブキーワードとネガティブキーワード
公開日:
:
アフィリエイトの手法, キーワードの見つけ方
先日、やり取りをさせて頂いているアフィリエイターの方との話の中で改めて気付かされることがあったので、自分の備忘録的な記事としてまとめます。
自分のアフィリエイトサイトのフィードバックは大切です。
・流入、PVの多いページを確認する
・流入キーワードを確認する
・成約キーワードを確認する
・改めてサイトを表示して閲覧する
アクセス解析ツールでいろいろ分析することも重要ですが、ユーザー目線で自分のサイトを訪問してみることもフィードバックのひとつです。
大規模サイトを構築してロングテールを狙っているサイトなどは解析が大変ですが、ロングテールこそ検索行為の流れというか流行りを知る上でもしっかり解析しないとかなーと思っています。
そうは言っても記事作成を優先して解析が疎かになってしまう場合もあるんですけどね。
キーワード解析は面白い
流入キーワードの解析は面白いです。検索した人の人となりが少し垣間見えるようでユーザー層の分析にもなります。
例えば脱毛。ネット検索に慣れている人なら
「脱毛 おすすめ」「脱毛 人気」「脱毛 脇 人気」とか。
あまり慣れていない人なら
「脇の脱毛でおすすめの店はどこ?」
みたいな感じで文章で検索することもあります。
年齢・性別・悩みの深さというターゲット選定も必要ですが、ネットに慣れているかどうかもキーワードを考えるうえでは重要だと思います。
Google検索の場合流入キーワードがとれなくて残念です。ひと昔前のようにGoogleからの検索結果も見れたらもっと面白いんだけど。
ポジティブキーワードとネガティブキーワード
キーワードを解析しているともう一つ面白い結果が得られます。それはポジティブキーワードとネガティブキーワード。
僕が勝手にそう命名しているだけなのですが、同じような意味合いなのに検索件数が全然違う場合があります。
例えば「男性の薄毛」
「薄毛」「ハゲ」「髪を太くする」「髪を増やす」「髪を濃くする」
同じくらいキーワードを散りばめているはずなのに、「薄毛」や「ハゲ」よりも「太くする」「増やす」「濃くする」方が圧倒的に多い場合があります。検索順位を考慮しても「太くする」「増やす」「濃くする」方が全然多い。
このケースで言えば
薄毛、ハゲはネガティブキーワード
太くする、増やす、濃くするはポジティブキーワード
となります。
男性の場合、自分の薄毛やハゲは認めたくない、言葉にしたくないのかあまり使われず、後者の「太くする」といったようなポジティブなキーワードがよく使われます。
この傾向がつかめれば、上記のような場合はポジティブキーワードを中心に記事を追加してガンガン攻めればより売り上げアップにつながるかもしれません。
やっぱりキーワードは重要
上記の薄毛の件は例です。実際はどうなっているのかわからないので鵜呑みにしないでください。
でもサイトを作ってキーワードを分析していると上記のような傾向はあります。ジャンルによっては逆にネガティブキーワードの方が需要があったり成約が多かったり。
キーワード選定の中でキーワードプランナーをつかったりgoodkeywordを使ったりすることもあると思います。キーワード件数とか競合の多い、少ないも大事ですが、ポジティブキーワード・ネガティブキーワードのどちらが検索されやすいのか、どちらが成約につながりやすいのかを見極めることも重要だと思います。
サイトを作って記事を入れてキーワードを拾い上げるような手法をとっている人は、キーワードの傾向も考慮すると、より質のいいユーザーを集められるかもしれませんね。
- 次の記事
- 2015年4月のアフィリエイト収支報告
- 前の記事
- 信じる道を進むこととその難しさ
関連記事
-
CVR(コンバージョンレート)を高める取り組み
11月が終わろうとしています。 気がついたら、本当にあっという間に2014年が終わりますね。 10月は過去最高の確定額を達成し、月50万円の壁を突破しましたが、11月は発生金額、確定金額と
-
リサーチが苦手な方への解決方法
アフィリエイトの情報を収集していると、必ず出てくるキーワードがあります。 それは「リサーチ」 稼いでいるアフィリエイターほど「リサーチ」を重要視していて、サイト作成よりもSEO作業よりも時
-
アフィリエイトにおける良質なコンテンツとは?
WEBサイトを作成したり、記事を書いていると、「良質なコンテンツ」というキーワードをよく耳にします。 ・Google検索上位のためには良質なコンテンツが欠かせない ・Googleでペナルティを
-
中古ドメインサイトから売れた!中古ドメインはやっぱり効果あり!
ここ最近、とても意外なサイトからたて続けに成約が発生しました。 試験的に試している中古ドメイン(オールドドメイン)に作成したバックリンクサイトです。 私の今のメイン手法は、大規模サイトを立
-
アフィリエイトに確実なことは無い
アフィリエイトに確実な方法なんてありません。 ・確実に稼ぐ方法 ・確実に上位表示する方法 ・確実にペナルティーを受けない方法 そのような方法はネットでビジネスをやっている以上、Goog
-
サイトは誰に評価されるべきなのか?
現在、インターネットで調べ物をするときに、必ず使用するのは検索サイトです。 検索サイト・検索エンジンで有名なのはGoogleやyahooですが、実は検索サイトや検索エンジン自体は他にも沢山ありま
-
SEOはホワイト?ブラック?コンテンツ?
先日Twitterを眺めていたら、大変面白い議論が展開されていました。 ブロガーを名乗りコンテンツ重視で、コンテンツが評価されて自然リンクをもらうホワイトSEOを主張する方と、稼ぐという目的なら
-
中古ドメインで上位表示を狙うことは悪なのか?
アフィリエイトにおいて、サイトを上位表示させるSEO対策は重要です。 サイトが検索結果の若いページに表示されれば、それだけサイトを見てもらう機会が多くなります。裏を返せば上位表示できなければどん
-
完全ホワイトなサイトの成果の上がり方
私がメインにしている手法は「ホワイトハットSEO+ロングテールキーワードを拾う」方法です。 被リンクなどは一切当てず ・事前調査で候補にあがったキーワードで記事作成 候補に挙げるキーワ
-
信じる道を進むこととその難しさ
昨日、他のサイトのアクセス解析と一緒に、何となく当サイトのアクセスを見てみたら・・・ すっげーアクセスが伸びてる!! しかもリアルタイムでもいるし。 何が起きたんだろう?Google