アフィリエイト初心者が情報商材を売ることはできるのか?

サイトアフィリエイトには、化粧品やダイエット食品などの物を売る「物販アフィリエイト」と、ノウハウやツールなどを売る「情報商材アフィリエイト」があります。

アフィリエイト初心者には、売りやすく成果の出やすい物販アフィリエイトがよく勧められます。上記で例にあげた化粧品やダイエット食品は「売りやすい商品」の代表例ですね。

一方、情報商材アフィリエイトは、その特徴として

・報酬単価が高い
・承認率が高い
・爆発的に稼げる
・売るためのハードルが非常に高い(競合、販売価格)

などが上げられます。

報酬単価が高く承認率も高いのですが、競合が多く商材自体の販売価格も高いため、1つの商品を売るためのハードルが高く、初心者アフィリエイターが扱うジャンルとしては向いていないと言われています。

但し、たった1つでも売れれば、1万円以上の高収入も狙えるため、魅力的な分野でもあります。

果たして本当にアフィリエイト初心者には情報商材を売ることはできないのでしょうか?

情報商材アフィリエイトの収入

私が今メインで扱っているASPは「A8.net」と「infotop(インフォトップ)」です。

以前、アフィリエイト初心者が登録するおすすめASPで紹介したように、基本は「A8.net」だけですが、情報商材を扱うためには「infotop(インフォトップ)」への登録が不可欠です。

私自身、このブログでも紹介している「アフィリエイトファクトリー」や「Group-Analyzer」が情報商材であり、インフォトップで扱っている商品になります。

当ブログ以外にも複数の商材を扱っていて、大体月1本くらい売れていますので、情報商材の売り上げは全部で5万円程度になっています。

月1本売れるだけでも1万円近い収入となりますので、確かにおいしいといえばおいしいのですが、頑張っている割には売れていない印象です。
私の中で、情報商材はサブ収入としての扱いのため、しっかりと分析はしていませんが、おそらくコストパフォーマンスはそれほどよくないのではないかと思っています。

情報商材で扱うべきジャンル

初心者アフィリエイターが情報商材を扱う場合、物販アフィリエイトとは逆で、人気のある稼げる系の情報商材は絶対に無理です。
まあ、絶対は言い過ぎですが、分が悪すぎます。

稼いでいるスーパーアフィリエイターが全力で挑んでいるジャンルなので、センス・資金力・経験値、どれをとっても太刀打ちできません。

物販アフィリエイトの場合は、アフィリエイト初心者は基本的に人気のあるジャンル・プログラムを狙います。
人気のあるジャンルは、競合が多くても売れやすかったり、承認率が高かったりするので結果が出やすいからです。

一方、情報商材アフィリエイトの場合は、それが通用しません。
もともと物販に比べ単価が高く、売れる全体の母数が少ない上、上位にくれば月100万円、1000万円と爆発的に売り上げることができるため、上位のスーパーアフィリエイターに太刀打ちできないからです。

それでも、リスク分散、いろいろなジャンルで経験を積むという意味で、情報商材アフィリエイトをやっておいて損はないでしょう。
私と同じスタンスで、基本的なメインは物販アフィリエイトで、サブの収入として実験的に情報商材アフィリエイトに取り組むのはありだと思います。

そのときに、初心者アフィリエイターが選ぶべき情報商材は「自分の特技・得意な商材」です。

例えば、野球が得意な人ならば、野球のスイング理論や技術的なサイトを作成し、そこで野球のスイング理論などの情報商材を紹介します。

私は野球を題材にしたことがないので、野球が売れるかどうかはわかりませんが、得意分野を取り上げて紹介することで、情報商材の訴求ポイントもつかみ易く、自分独自の見解も入れやすいというメリットがあります。

趣味や特技のサイトでしたら、サイト作成もそれほど苦労することなく記事を増やしていくことができると思いますので、試験的に20~30ページほどのサイトを作成して、情報商材アフィリエイトを試してみるのもいいと思います。

アフィリエイト初心者が、収入のメインとすることは難しいかもしれませんが、1つ売れれば1万円といった高収入が得られるので、収益全体のプラスにはなってくれるはずです。


関連記事

CVR(コンバージョンレート)を高める取り組み

11月が終わろうとしています。 気がついたら、本当にあっという間に2014年が終わりますね。 10月は過去最高の確定額を達成し、月50万円の壁を突破しましたが、11月は発生金額、確定金額と

記事を読む

稼げるキーワードの見極め方

サイトアフィリエイトで稼ぐためには、キーワード選定が重要です。 私のアフィリエイトの基礎となっている「アフィリエイトファクトリー」でも、キーワード選定のための市場調査やピックアップの方法など、実

記事を読む

アクセスがあるのに売れない!その時の対応方法は?

サイトアフィリエイトをやっていると「アクセスがあるのに全く売れない」ということがよくあります。よくありますというか、私の場合はほとんどです。 狙ったキーワードで上位表示して、訪問数も増えているは

記事を読む

検索結果で上位表示しなくても稼げる一例

ネットやツイッター上でアフィリエイトの情報を集めたり、アフィリエイトの情報商材を読んでいると、キーワード選定の重要性が目につきます。 資金力がなく経験もないアフィリエイト初心者にとって、いかにユ

記事を読む

アフィリエイトで稼ぐことは運次第なのか?

先日、ツイッターを眺めていたらこんなことを呟いている方がいました。 「アフィリエイトで稼げるようになるなんてことは運次第なんだから、分析がどうのこうの偉そうに語るんじゃねー!」と。 結局こ

記事を読む

アフィリエイトで稼ぐために必要な能力

アフィリエイトで稼ぐために必要な能力とか方法について、ネットやツイッター上では様々なことが言われています。 ・先を予測して行動できる能力 ・ユーザーの真の悩みを探し出す能力 ・人を惹きつける

記事を読む

アフィリエイト初心者は報酬額よりも発生件数

成果報酬型のアフィリエイト「ASPアフィリエイト」の場合、アフィリエイトを始めてから成果が発生するまで時間がかかります。 まあ、中には開始1ヵ月くらいで成果をあげてしまう人もいますし、3ヵ月後く

記事を読む

Googleアドセンスとアフィリエイトの関係

アフィリエイトで収益を発生させるためには、大きく分けて2つの方法があります。 ・クリック保証型のAdsense広告からの収入 ・成果報酬型のASPアフィリエイトからの収入 クリック保証型

記事を読む

成約率を高めるコツは現実社会にある

アフィリエイトで成約に結びつける書き方とか訴求って難しいですよね? 私はSEOや事前の市場調査が苦手なので、この成約に結びつけるための書き方、訴求をいつもものすごく意識しています。それこそ、食事

記事を読む

アフィリエイト向きの性格はあるのか?

ネットやTwitterでアフィリエイトの情報を集めていると、本当に沢山のアフィリエイターがいることがわかります。 特にTwitterをやっていると、私以上に稼ぐアフィリエイターが次から次へと現れ

記事を読む

PAGE TOP ↑