アフィリエイトの作業時間と作業内容
公開日:
:
アフィリエイトで稼ぐコツ, 副業(兼業)で稼ぐコツ
最近、Twitterを見ていると、1ヵ月のアフィリエイトの収支報告をする人が多いみたいですね。
大体の人が稼いでいる収支報告で、月50万円、60万円と稼いでいる人も結構います。しかもアフィリエイトを初めて半年で月50万円を達成したり、初めてから1ヵ月後には10万円を稼いでいるなど、ちょっと自分と比較すると信じられないの一言です。
私は7ヵ月間、発生0件、収入0円でしたからね・・・
先日も、ある副業アフィリエイターの方のブログを読んでいたのですが、会社から帰宅後、夜7時から夜中の3時まで毎日アフィリエイトの作業をしているそうです。
私自身も副業アフィリエイターで、まずまず頑張って作業しているのかなー、なんて思っていましたが、全然甘いですね。とても真似できません。だからこそ、今くらいの収入金額と言えないこともないですが。
しかしながら、一言で「アフィリエイトの作業」といっても、毎日そんな長時間、一体何をしているのでしょうか?
アフィリエイトの作業内容
アフィリエイトの作業内容としては以下のような内容があげられます。
・市場調査、ライバル調査
・ジャンル、プログラム選定
・戦略、方向性の検討
・サイト構成検討
・サイト作成、サイト修正
・記事作成、記事修正
・アクセス解析
・売り上げ分析
・ASP対応(プログラム入替、特別単価、等)
・ネタ出し、考察
・サーバー管理、ドメイン管理
・その他いろいろ
他にも細かくいろいろな作業をしていると思いますが、パッと思いつくところを書いてきました。
アフィリエイト初心者の方は、上記の作業内容を見てどのように感じるでしょうか?
「アフィリエイトの作業」というと、どうしても
・プログラムの選定
・WEBサイトの構築
・記事を書く
という作業をメインとして連想しがちです。
ですが、実は上記の3つ以外の作業の方が、時間がかかる作業であり大切な作業でもあるのです。
よく言われる「とにかく手を動かせ」という意味は?
稼いでいるアフィリエイターの方のブログやTwitterを見ていると、稼げない人や初心者は「とにかく手を動かせ」と言われています。
手を動かせと言われると、どうしてもサイト作成や記事作成だと思いがちです。
もちろん、サイト作成や記事作成も「手を動かせ」の中に入っているのですが、それ以外の作業、市場調査や分析、考察、ネタ出しなども「手を動かせ」の中に入っているのです。
前述した「夜7時から夜中の3時までの作業」をしたアフィリエイターの方も、ただただサイトを作成して記事を書いていただけではないと思います。
徹底した市場調査、ライバル調査をして、サイトの方向性や構成を検討して、記事を書くためのネタの検討や考察をしているはずです。ただ、サイトを作成して記事を書くだけであれば、そんなに時間はかかりませんし、何しろ稼げるようにはなりません。
私自身の場合、実際のサイト作成や記事作成など、パソコンに向かって「作成する作業」の時間は、アフィリエイト作業時間の半分くらいです。
後の半分は、市場調査やライバル調査だったり、アクセス解析による自分のサイトの分析だったり、ネタ出しの検討や考察に費やしています。
副業アフィリエイターですので、会社の昼休みや通勤時間中にネタの構想を練ったり、サイトの構成を練ったり、新しいジャンルや新しい施策のことを考えたりしています。
→[参考]兼業(副業)アフィリエイトで副収入を得ること
それだけではなく、ご飯を食べていても飲みに行っても、ふとしたことでアフィリエイトのことを考えたりもしていますから、単純な作業時間としては計れない部分もありますね。
私の経験上、そのくらいの作業内容を、そのくらいの作業時間費やして、初めて月数十万円と稼げるようになってくるのではないか、と思います。
まあ、でも・・・
夜7時から夜中の3時までひたすら集中して作業するのは無理ですけどね・・・
- 次の記事
- 信念を持ってアフィリエイトサイトを作ること
- 前の記事
- アクセス数と売り上げは必ずしも比例しない
関連記事
-
稼げる潜在キーワードの見つけ方
キーワードとは、Googleやyahooなどの検索サイトで検索されるときのキーワードのことです。 アフィリエイトでは、どのようなキーワードに対してアプローチするかが重要になります。 サイト
-
Googleアドセンスとアフィリエイトの関係
アフィリエイトで収益を発生させるためには、大きく分けて2つの方法があります。 ・クリック保証型のAdsense広告からの収入 ・成果報酬型のASPアフィリエイトからの収入 クリック保証型
-
副業でアフィリエイトを成功させるコツ
アフィリエイトを副業で始める方は結構多いと思います。 短時間の作業で稼げる、一度サイトを作成すればしばらく稼げる、といった世間的なイメージもあると思いますが、一番は参入のハードルが低いことでしょ
-
アフィリエイトは仮説と検証の繰り返し
最近、askで匿名者からの質問に答えるアフィリエイターが多いです。 僕自身は質問したことはないのですが、皆さんとても親切に回答されていて、興味のある質疑応答は見させてもらっています。 アフ
-
アフィリエイトで結果を出せる人、出せない人
2015年もあっという間に4月になって、いろいろな方の3月分アフィリエイト収支がブログで公開されていました。(もう4月なのかー・・・) 収支報告ブログは、その人がどのように考えてアフィリエイトに
-
アフィリエイト向きの性格はあるのか?
ネットやTwitterでアフィリエイトの情報を集めていると、本当に沢山のアフィリエイターがいることがわかります。 特にTwitterをやっていると、私以上に稼ぐアフィリエイターが次から次へと現れ
-
アフィリエイト初心者が情報商材を売ることはできるのか?
サイトアフィリエイトには、化粧品やダイエット食品などの物を売る「物販アフィリエイト」と、ノウハウやツールなどを売る「情報商材アフィリエイト」があります。 アフィリエイト初心者には、売りやすく成果
-
プログラム選びと報酬単価の関係性
アフィリエイトのプログラムには、それぞれ「報酬単価」が設定されています。 商品でもサービスでも、成果発生条件を満たし承認されれば、成果1件につき支払われる金額が報酬単価です。 プログラムに
-
CVR(コンバージョンレート)を高める取り組み
11月が終わろうとしています。 気がついたら、本当にあっという間に2014年が終わりますね。 10月は過去最高の確定額を達成し、月50万円の壁を突破しましたが、11月は発生金額、確定金額と
-
リサーチが苦手な方への解決方法
アフィリエイトの情報を収集していると、必ず出てくるキーワードがあります。 それは「リサーチ」 稼いでいるアフィリエイターほど「リサーチ」を重要視していて、サイト作成よりもSEO作業よりも時