Googleアドセンスとアフィリエイトの関係
公開日:
:
アフィリエイトで稼ぐコツ, アフィリエイトの手法, アドセンスとの関係性
アフィリエイトで収益を発生させるためには、大きく分けて2つの方法があります。
・クリック保証型のAdsense広告からの収入
・成果報酬型のASPアフィリエイトからの収入
クリック保証型は、サイトに掲載しているアドセンス広告がクリックされた時点で報酬が発生します。Googleが提供している「Google Adsense」が有名でほとんどのサイトで採用されているアドセンス広告です。
対して成果報酬型は、サイトに掲載した商品の広告をクリックしてもらい、リンク先の広告主のサイトで商品が購入されて初めて報酬が発生します。
クリック保証型はクリックされれば報酬が発生するので、成果報酬型のASPアフィリエイトよりも、報酬発生のハードルは低くなります。
1回あたりに発生する報酬額はクリック報酬型のアドセンス広告の場合は数円~数百円。稀に1,000円以上の広告もありますがほとんど発生しません。
反面、成果報酬型のASPアフィリエイトの1回あたりの報酬額は数百円~数万円と、基本的にアドセンス広告よりも単価が高いのが特徴です。
この2種類の手法のアフィリエイト広告について、自分のサイトにどのように採用すればよいでしょうか?
アフィリエイト初心者はとにかく成果が大事
上記で書いたとおり、成果が発生しやすいのは圧倒的にGoogleアドセンスです。
クリックされた時点で成果が発生しますし、掲載される広告内容も、サイト自体の内容や訪問者のブラウザのクッキー情報などが反映されて、「サイト訪問者が興味がある内容」が掲載されます。
私の経験上、初心者アフィリエイターに必要なのは「成果が発生した」という結果です。アフィリエイト初心者なので失敗はつきものなのですが、少しでも報酬額が発生したという事実が、アフィリイトに対するモチベーションの維持につながります。
アフィリエイト初心者がASPアフィリエイトでバンバン成果を上げることはかなりハードルが高いことです。(いきなり稼いじゃう人もいますけどね。稀ですよ)
ですので、アフィリエイト初心者の方は、ASPアフィリエイトを採用するサイトの他に、ブログなどでアドセンス広告を採用し、同時にサイトを運営することをおすすめします。
アドセンスとASPアフィリエイトの関係
上記では、アドセンス広告とASPアフィリエイトを別々のサイトで運営することをお勧めしました。
なぜ別々のサイトなのか?一緒のサイトにアドセンスもASPアフィリリンクも掲載すればいいのではないか?
と思われるかもしれませんが、別々のサイトにするには理由があります。それはアドセンス広告の性質が関係しています。
上記でも書いたとおり、Googleアドセンス広告の機能は優秀で、サイトの内容や訪問者のサイトの閲覧履歴などから、訪問者が興味を持ちそうな広告を自動で掲載します。
例えば、ある人が「酵素ドリンク」について購入を考えていたとします。
この人は最近、酵素ドリンクについてネットでいろいろと調べていて、あなたが作成した酵素ドリンクのサイトにたどり着きました。
あなたのサイトはサイト構成と訴求力が抜群で、この人は購入を決意します。
ここでASPアフィリリンクから商品のサイトへ飛んでもらい、商品を購入してもらえればASPアフィリの報酬が発生します。
ところがここにアドセンス広告があって、その広告にサイトで紹介されている商品が掲載されていたらどうでしょうか?そしてのアドセンス広告からクリックされ商品を購入されたらどうでしょうか?
もちろん、訪問者にとっては欲しい商品が購入できればいいわけですし、広告主にとっても商品を購入してもらえればいいわけです。
ですが、サイトで商品の良さを一生懸命紹介したあなたには報酬が発生しなくなってしまうのです。(正確にはアドセンス広告のクリック料が入りますが)
私はこれをアドセンス広告による「機会損失」と(勝手に)呼んでいます。
最終的にはどんな形であれサイト訪問者が喜んで商品を購入することが一番なのですが、アフィリエイトサイトを運営している以上、できればアフィリエイト報酬が多いことに越したことはないですよね。
ですので、機会損失を避けるためにも、アドセンス広告とASPアフィリリンクの掲載は、別々のサイトで採用した方が良いのです。
- 次の記事
- 稼げる潜在キーワードの見つけ方
- 前の記事
- 副業(兼業)アフィリエイトで副収入を得ること
関連記事
-
月10万の壁を越える確実な方法
アフィリエイトに携わっていると、月に稼ぐ金額の「壁」という話しをよく聞きます。 1万円の壁、5万円の壁、10万円の壁、30万円の壁、100万円の壁・・・ 1ヵ月に稼ぐ金額の壁のことをいい、
-
アフィリエイト初心者が狙うのは潜在ターゲット
アフィリエイトで稼ぐためには「ターゲット」を明確にすることが重要です。 ターゲットの明確化とは、「どのような人が」「どんな時に」「どんな悩みをもっているのか」という観点から ・年齢、年代
-
あなたのアフィリエイトの目標はどこですか?
あなたのアフィリエイトの目標はどこですか? 一概に目標といっても、 ・いつまでに ・どのくらいの金額を ・どのくらいの作業量で ・専業か?副業か? で変わってくると思います。
-
アフィリエイト初心者は報酬額よりも発生件数
成果報酬型のアフィリエイト「ASPアフィリエイト」の場合、アフィリエイトを始めてから成果が発生するまで時間がかかります。 まあ、中には開始1ヵ月くらいで成果をあげてしまう人もいますし、3ヵ月後く
-
検索結果で上位表示しなくても稼げる一例
ネットやツイッター上でアフィリエイトの情報を集めたり、アフィリエイトの情報商材を読んでいると、キーワード選定の重要性が目につきます。 資金力がなく経験もないアフィリエイト初心者にとって、いかにユ
-
アフィリエイトで稼ぐために必要なこととは?
アフィリエイトを始めてもなかなか成果が出ない人は多いと思います。 Google Adsenseのアドセンス広告を貼っているサイトであれば、全くの無収入ということはありません。 ですが、アフ
-
成約率を高めるコツは現実社会にある
アフィリエイトで成約に結びつける書き方とか訴求って難しいですよね? 私はSEOや事前の市場調査が苦手なので、この成約に結びつけるための書き方、訴求をいつもものすごく意識しています。それこそ、食事
-
アフィリエイトで本業を続けること、辞めること
アフィリエイトを副業として実践している方は多いです。 私も副業でアフィリエイトをしている一人で、本業はIT関連の小さな会社に勤めています。 そもそもアフィリエイトを始めたきっかけは、今の会
-
中古ドメインで上位表示を狙うことは悪なのか?
アフィリエイトにおいて、サイトを上位表示させるSEO対策は重要です。 サイトが検索結果の若いページに表示されれば、それだけサイトを見てもらう機会が多くなります。裏を返せば上位表示できなければどん
-
完全ホワイトなサイトの成果の上がり方
私がメインにしている手法は「ホワイトハットSEO+ロングテールキーワードを拾う」方法です。 被リンクなどは一切当てず ・事前調査で候補にあがったキーワードで記事作成 候補に挙げるキーワ