アフィリエイトサイト作成で注力すべき点は?
公開日:
:
アフィリエイトで稼ぐコツ, アフィリエイトの手法, 稼ぐための近道, サイト作成の方針
当サイトは、私の備忘録的ブログですので、思いついたことをあまり時間をかけずにサクサク~っと書いています。
あまり内容にこだわらずに、自分が試して実際に上手くいったことや失敗したことを、ありのままに書いていますし、それが日々のアフィリエイトの作業の息抜きにもなっています。
ですが、実際にアフィリエイトサイトを作成するときは、よく考えて時間をかけます。
それが正解かどうかはわかりませんが、今のところ自分なりの結果も出ていますし、自分で必要があると思う点ついては、時間をかけて注力しています。
1.ジャンル・プログラムの選定とリサーチ
2.狙った成約キーワードの選定
3.記事作成の際のキーワード
1.ジャンル・プログラムの選定とリサーチ
一番、時間をかける部分が「ジャンル・プログラムの選定とリサーチ」です。
アフィリエイトの手法や考え方について、稼いでいるアフィリエイターの方々でも意見が分かれることがありますが「ジャンル・プログラムの選定とリサーチ」については、ほぼ全員一致で重要であると言っています。
月7桁、8桁稼いでいるモンスターアフィリエイターの方々も言うのですから、間違いはないでしょう。
ですが、私がアフィリエイトを始めた頃は、サイトや記事など、とにかく形あるものを作りたくて、ジャンル・プログラムの選定とリサーチを蔑ろにしていました。
アフィリリンクを貼ったサイトをWEBで公開しなければ、そもそも収入にならないわけで、「スタートもできていない」と焦ってしまっていたのです。
その考え方は間違ってはいないのですが、ただ闇雲にサイトを作ったところで、実はそれはかなり遠回りでした。半年以上も成果0件だったことが証明していますね(笑)
儲かりそうなジャンル・プログラムを選び、ネット上のライバルサイトや訴求など徹底的に調査します。
調査の判断基準として、ライバルサイトの多さや訴求のしやすさなどを学ぶのですが、単にライバルサイトが多いだけで諦めることはしません。次の「狙った成約キーワードの選定」で決定します。
2.狙った成約キーワードの選定
ジャンル・プログラムのリサーチとともに行うのが「狙った成約キーワードの選定」です。
ジャンル・プログラムに関する、思いつく限りのキーワードで検索をします。
ここで検索するキーワードに制限はかけません。少しでも気になるキーワードがあれば検索の対象とします。
検索した結果、ライバルサイトが少なく、成約に繋がりそうだな、と感じるキーワードがいくつか見つかれば、そのジャンル・プログラムはいけそうだと判断して拾い上げたキーワードとともに実際のサイト作成に移ります。
上記の1と2の過程は絶対に省略することができません。
サイトを作成する前の1と2の過程で数日間かけることもありますが、上記の行程を念入りに行うことで結果が出ているからです。
もちろん、上記で拾い上げたジャンルとキーワードで必ず稼いでいるわけではありません。稼げないことの方が多いですが、それでもある程度は稼げますし、今現在も日々試行錯誤を繰り返しながら試している、といった感じです。
3.記事作成の際のキーワード
私のメインの手法は、中規模サイト~大規模サイトを構築して、ロングテールキーワードを狙う手法です。
そのために、上記のキーワード選定でも広めにキーワードを拾い上げて、ガンガン記事を書いていきます。
これは誰にでも勧められる手法ではありません。
私の場合、事前のリサーチやキーワード選定が苦手で、ブラックSEOも苦手。
でも「記事を書くことが割と好きだった」ということで、必然的に上記の手法がメインになっただけです。
ロングテールSEOのため、とにかく同一記事内でもできるだけキーワードを散りばめて、言い回しを工夫するようにしています。
例えば「リサーチ」という言葉も「調査」「下調べ」「調べ物」に置き換えられますし、「選定」という言葉も「選ぶ」「選び方」「決め方」「決定方法」などに置き換えられます。
そういった思いつく言葉を不自然にならないように、適度に記事内に散りばめて、できるだけ広くユーザーが訪問できるような枠組みを作っておきます。
何も考えずにサイトを作っても、稼げる場合もあるかもしれませんが、それは継続した成功には繋がらないと思います。それが正解かどうかはわかりませんが、自分なりの根拠を確立して、そこに注力することがアフィリエイトには大切なことだと感じています。
そして私の場合、上記のような一見遠回りのような事前のリサーチと、自分の強みを活かせるようなことへ注力することが、アフィリエイトサイト作りには重要であると感じています。
- 次の記事
- 完全ホワイトなサイトの成果の上がり方
- 前の記事
- 成果発生が増える楽しみを知るまで続けること
関連記事
-
Googleアドセンスとアフィリエイトの関係
アフィリエイトで収益を発生させるためには、大きく分けて2つの方法があります。 ・クリック保証型のAdsense広告からの収入 ・成果報酬型のASPアフィリエイトからの収入 クリック保証型
-
あなたのアフィリエイトの目標はどこですか?
あなたのアフィリエイトの目標はどこですか? 一概に目標といっても、 ・いつまでに ・どのくらいの金額を ・どのくらいの作業量で ・専業か?副業か? で変わってくると思います。
-
迷わないジャンル(案件)の選び方
アフィリエイトで扱うジャンルやプログラムに迷ったことはありませんか? ・稼げるジャンルはどれか? ・単価が高いジャンルはどれか? ・お宝ジャンルはどれか? 上記のような視点からジャンル
-
検索上位だけではない稼げるキーワードの見つけ方
アフィリエイトで稼ぐためには、Googleの検索順位で上位表示されることは絶対です。(2014年8月現在) もちろん、1位表示されれば月100万円、2位表示されれば月50万円、と確実に言えるもの
-
意外なサイトで売れた!そこにヒントはあるのか?
アフィリエイトで沢山サイトを作成したり、いろいろな記事を書いていると「え?このサイトから売れたの?」ということがあります。 作った本人が驚くの?と思う方もいるかもしれませんが、作った本人でさえ「
-
信じる道を進むこととその難しさ
昨日、他のサイトのアクセス解析と一緒に、何となく当サイトのアクセスを見てみたら・・・ すっげーアクセスが伸びてる!! しかもリアルタイムでもいるし。 何が起きたんだろう?Google
-
アフィリエイトで稼ぐことは運次第なのか?
先日、ツイッターを眺めていたらこんなことを呟いている方がいました。 「アフィリエイトで稼げるようになるなんてことは運次第なんだから、分析がどうのこうの偉そうに語るんじゃねー!」と。 結局こ
-
副業アフィリエイターはゆっくりじっくり稼ぎましょう
私は、アフィリエイトは立派なビジネスだと思っています。 そして、会社員など他の仕事に従事しながら「副業」としてできるビジネスの中では、これほど始めやすく、稼ぎやすいビジネスは無いと感じています。
-
アフィリエイトで結果を出せる人、出せない人
2015年もあっという間に4月になって、いろいろな方の3月分アフィリエイト収支がブログで公開されていました。(もう4月なのかー・・・) 収支報告ブログは、その人がどのように考えてアフィリエイトに
-
ペラサイト量産か?大規模サイト構築か?
アフィリエイトに携わっていると、サイトの作成方針について意見が分かれる部分がでてきます。 ペラサイト量産か?ある程度ページ数のある大規模サイトの構築か?という話しも意見の分かれるところですね。