成約率を高めるコツは現実社会にある

アフィリエイトで成約に結びつける書き方とか訴求って難しいですよね?

私はSEOや事前の市場調査が苦手なので、この成約に結びつけるための書き方、訴求をいつもものすごく意識しています。それこそ、食事に出かけたり買い物したり喫茶店でお茶してる時など、アフィリエイトの作業をしている時以外も常に考えたりしています。

そんなことやっているから、一緒にいく人とかには上の空に写るみたいで時々怒られるのですが、これはある意味クセというか職業病みたいなもので仕方ないですね。私のようなアフィリエイターの方って多いんじゃないかな。

で、そんなアフィリエイト以外のことをしてる時も、結構参考になることがあるんですよね。特に成約に結びつけるための記事の書き方だったり構成だったりの参考になります。

それは、自分が物を買ったり注文したりした時。特に、別にそれを買うつもりで来たわけじゃないのに、ついつい買ったり食べたりしてしまう時です。

例えば食べ物。
自分はチョコレートパフェが食べたくて喫茶店に入ったのに、いつの間にか苺パフェを注文している時。
メニューの写真の配置とか煽り文とかが絶妙なんですよね。たった数行なのに。

例えば買い物。
私は料理が好きで、よく自分で食材を買いに行くのですが、最近多いですよね、食材と調味料が一緒においてある野菜コーナー。
ナスの時期になると、ナスと麻婆の素みたいなやつが一緒に置いてあって、ついつい麻婆ナスが食べたくなります。

で、しかもそれだけで終わりじゃありません。

私のように自分で料理したい人は、あまり麻婆の素とか使いません。ひき肉と豆板醤と甜麺醤で自分で作ります。ナスをカゴに入れて、いいひき肉あるかなー、ってひき肉コーナーに行くと、あるんですよ。麻婆ナスのレシピが。

訪問者にイメージさせること

前述のパフェのように、欲しい物とはちょっと違うものを売りこむ方法とか、麻婆ナスのように付属商品をつけたり使い方を提示してイメージさせる方法って、アフィリエイトにも通じるものがあるなー、とよく観察しています。

自分で記事を書いていると、どうしても勧めたい商品の特徴だったり成分だったり効果だったりを強調しがちになってしまうんですよね。

ダイエット食品でありがちな「グルコマンナンはお腹で膨らむから満足感が得られる」とか。

でも、これだと訪問者の頭の中でイメージが湧かないと思うんですよね。

私の文章力とか訴求力が無いからかもしれませんが、詳細な成分を説明した訴求で成約に繋がったことはほとんどありません。「100種類以上の野菜が含まれているから健康にいい」とか「ビタミン、ミネラルが豊富に含まれているから効果がある」とか。

それよりも、ダイエット食品を使うシーンを具体的に提示して、訪問者の頭の中でイメージさせる。「こういう食べ方や、こういう飲み方もあるんだ。だったら続けられるかな」とイメージさせることが大事だと思います。

前日の例で言えば、ナスのところに麻婆の素が置いてあることで麻婆ナスをイメージしたし、ひき肉のところに麻婆ナスのレシピが置いてあることで、頭の中でどんどん麻婆ナスのイメージができて、いつの間にか物凄くナスが買いたくなっているんですよね。

私は成約を狙ったページを書く時、いつもこの「イメージさせること」を意識して記事を書くようにしています。自分が物を買う時を省みて、いつの間にか欲しくなっているときはどういう時か?を意識して訴求するようにしています。

もちろん、それを意識したからといって、常に成果に繋がるわけではありませんが「イメージさせる書き方」を意識してからは、確実に成約件数が増えるようになりました。


関連記事

アフィリエイトは仮説と検証の繰り返し

最近、askで匿名者からの質問に答えるアフィリエイターが多いです。 僕自身は質問したことはないのですが、皆さんとても親切に回答されていて、興味のある質疑応答は見させてもらっています。 アフ

記事を読む

Googleアドセンスとアフィリエイトの関係

アフィリエイトで収益を発生させるためには、大きく分けて2つの方法があります。 ・クリック保証型のAdsense広告からの収入 ・成果報酬型のASPアフィリエイトからの収入 クリック保証型

記事を読む

アフィリエイトを諦めそうになるときの対策

アフィリエイトで全然稼げなかったり、思ったよりも収入が入らない時期が続くと諦めそうになるときがあります。 アフィリエイト初心者の場合、アフィリエイトをはじめてからちょうど3ヵ月~6ヵ月くらいでし

記事を読む

意外なサイトで売れた!そこにヒントはあるのか?

アフィリエイトで沢山サイトを作成したり、いろいろな記事を書いていると「え?このサイトから売れたの?」ということがあります。 作った本人が驚くの?と思う方もいるかもしれませんが、作った本人でさえ「

記事を読む

稼げる潜在キーワードの見つけ方

キーワードとは、Googleやyahooなどの検索サイトで検索されるときのキーワードのことです。 アフィリエイトでは、どのようなキーワードに対してアプローチするかが重要になります。 サイト

記事を読む

成約率(CVR)を上げるための具体的な対策

ASPアフィリエイトにとって、SEOにおける検索サイトの上位表示と同じくらいに重要なのが、商品の成約率(CVR:コンバージョンレート)をいかに上げるかということ。 クリック報酬型のアドセンスであ

記事を読む

アフィリエイトで稼ぐことは運次第なのか?

先日、ツイッターを眺めていたらこんなことを呟いている方がいました。 「アフィリエイトで稼げるようになるなんてことは運次第なんだから、分析がどうのこうの偉そうに語るんじゃねー!」と。 結局こ

記事を読む

プログラム選びと報酬単価の関係性

アフィリエイトのプログラムには、それぞれ「報酬単価」が設定されています。 商品でもサービスでも、成果発生条件を満たし承認されれば、成果1件につき支払われる金額が報酬単価です。 プログラムに

記事を読む

アクセス数と売り上げは必ずしも比例しない

アフィリエイトで収入を伸ばすためには、サイトのアクセス数は重要です。 アクセス数を増やせばそれだけ多くのユーザーに見てもらうことができるため、売り上げの可能性が増えるからです。 ですが、ア

記事を読む

アフィリエイトに確実なことは無い

アフィリエイトに確実な方法なんてありません。 ・確実に稼ぐ方法 ・確実に上位表示する方法 ・確実にペナルティーを受けない方法 そのような方法はネットでビジネスをやっている以上、Goog

記事を読む

PAGE TOP ↑