アフィリエイトに確実なことは無い

アフィリエイトに確実な方法なんてありません。

・確実に稼ぐ方法
・確実に上位表示する方法
・確実にペナルティーを受けない方法

そのような方法はネットでビジネスをやっている以上、Googleという一つのプラットフォーム上の検索順位が大きく影響する以上、全てそれらの変化に左右されます。

そしてその変化は時に激しく、時に残酷です。

ブラックか?ホワイトか?

当ブログでも何度も取り上げてきた、ブラックか?ホワイトか?という議論

ブラック、ホワイトの定義が人によって若干変わってきますので、ここでは

・ブラック
 バックリンクサイトより自演リンクを送り検索順位を上げる
・ホワイト
 自演リンクを送らず、自然リンクやドメインパワーのみで上げる

としましょう。

よく、ブラックハットSEOはハイリスク・ハイリターンで、ホワイトハットSEOはローリスク・ローリターンと言われます。ここでのホワイトのローリターンとはコストパフォーマンスと捉えてください。つまり稼げるようになるまで時間がかかるということです。

ブラックハットSEOは、短時間でGoogle検索結果の上位表示が可能で大きく稼げるがペナルティーを受けやすい。ホワイトハットSEOは、上位表示を狙うまで時間がかかるがペナルティーを受けにくい、と言われています。

ですがそれは「今現時点でそう言えるだけのこと」です。

正解はない。事実があるのみ

今の枠組みの中で、結果として上記のことが言えるだけのことで、明日にはその理論がひっくり返っているかもしれません。

ブラックハットでいくら自演リンクを送っても上位表示しないこともあれば、ホワイトハットで頑張ってもいきなりペナルティーを喰らいまくるかもしれません。

今のところ、その可能性が薄いというだけで、いきなり昨日までの正解が、今日の不正解となるのがネットの世界であり、Googleという検索サイト上の表示順位が結果に直結するアフィリエイトの世界です。

私も今回、記事量産型のメインサイトで大幅な順位低下を喰らいました。

自演リンクはもちろん一切行っていませんし、内部SEOも基本的な部分は抑えていました。重複した記事の内容にも気をつけていたのに、昨日までメインで稼いでいたサイトが、今ではほとんど収益を上げないサイトになってしまったのです。

それほどアフィリエイトの世界は不確実性の高い世界だということを認識しましょう。

それでも一つの確かな方向性がある

それでもアフィリエイトには一つの確かな方向性はあります。

それは、とにかく作業をし続けることです。

・ブラック手法を駆使したSEOを頑張る
・ホワイト手法を駆使したSEOを頑張る
・記事量産、ペラサイト量産を頑張る
・CVを上げるサイト作成を頑張る
・市場調査や結果分析を頑張る

どの作業に重点を置くかは、各人が判断することだと思いますが、とにかく作業をし続けること。泥臭い言い方になってしまいますが「作業時間を費やして、とにかく頑張ること」それが稼ぐため必要なことです。

どの方法が稼げるのか?

それを判断するセンス、切り替えられるセンス、効率よく作業に落とし込めるセンスというのはあると思います。私にはありません。

ですが、スーパーアフィリエイターと呼ばれている、月100万以上、1000万以上稼ぐ方々であっても、いろいろな方法をとにかく自分で試して検証して分析して、どの方法が稼げるのか?どの方法が自分に合っているのかを判断しているのです。

この部分は初心者だろうが、スーパーアフィリエイターだろうが変わらない部分だと思っています。

アフィリエイトという不確実性の高いビジネスだからこそ、稼げない時もあれば、スルスル~っと稼げる瞬間も必ず来ます。私がそうだったように。

とにかく時間を費やしてアフィリエイト作業に没頭しましょう。
ものすごく面倒くさいですが、それが成果として表れると、やる気もまた出てきますよ。


関連記事

月10万の壁を越える確実な方法

アフィリエイトに携わっていると、月に稼ぐ金額の「壁」という話しをよく聞きます。 1万円の壁、5万円の壁、10万円の壁、30万円の壁、100万円の壁・・・ 1ヵ月に稼ぐ金額の壁のことをいい、

記事を読む

信じる道を進むこととその難しさ

昨日、他のサイトのアクセス解析と一緒に、何となく当サイトのアクセスを見てみたら・・・ すっげーアクセスが伸びてる!! しかもリアルタイムでもいるし。 何が起きたんだろう?Google

記事を読む

ポジティブキーワードとネガティブキーワード

先日、やり取りをさせて頂いているアフィリエイターの方との話の中で改めて気付かされることがあったので、自分の備忘録的な記事としてまとめます。 自分のアフィリエイトサイトのフィードバックは大切です。

記事を読む

アフィリエイトで結果を出せる人、出せない人

2015年もあっという間に4月になって、いろいろな方の3月分アフィリエイト収支がブログで公開されていました。(もう4月なのかー・・・) 収支報告ブログは、その人がどのように考えてアフィリエイトに

記事を読む

アフィリエイトのキーワード横展開の方法

ブラックSEOでもホワイトSEOでもそうですが、コンテンツの量を増やしてページ数が増えてくると自然とアクセス数も集まってくるようになります。 自分のサイトで売れるかどうかは別として、一般的に売れ

記事を読む

迷わないジャンル(案件)の選び方

アフィリエイトで扱うジャンルやプログラムに迷ったことはありませんか? ・稼げるジャンルはどれか? ・単価が高いジャンルはどれか? ・お宝ジャンルはどれか? 上記のような視点からジャンル

記事を読む

アフィリエイトは仮説と検証の繰り返し

最近、askで匿名者からの質問に答えるアフィリエイターが多いです。 僕自身は質問したことはないのですが、皆さんとても親切に回答されていて、興味のある質疑応答は見させてもらっています。 アフ

記事を読む

ペラサイト量産は稼げるのか?

アフィリエイトで作成するサイトの規模は、大体以下の4種類に分類されます。 ・ペラサイト(1ページのみのサイト) ・10ページ程度の小規模サイト ・10~100ページ程度の中規模サイト ・1

記事を読む

成約率を高めるコツは現実社会にある

アフィリエイトで成約に結びつける書き方とか訴求って難しいですよね? 私はSEOや事前の市場調査が苦手なので、この成約に結びつけるための書き方、訴求をいつもものすごく意識しています。それこそ、食事

記事を読む

アクセス数と売り上げは必ずしも比例しない

アフィリエイトで収入を伸ばすためには、サイトのアクセス数は重要です。 アクセス数を増やせばそれだけ多くのユーザーに見てもらうことができるため、売り上げの可能性が増えるからです。 ですが、ア

記事を読む

PAGE TOP ↑