完全ホワイトなサイトの成果の上がり方
公開日:
:
アフィリエイトで稼ぐコツ, アフィリエイトの手法, 月10万円を達成する方法, SEO
私がメインにしている手法は「ホワイトハットSEO+ロングテールキーワードを拾う」方法です。
被リンクなどは一切当てず
・事前調査で候補にあがったキーワードで記事作成
候補に挙げるキーワードはできるだけ広く。迷ったら記事を書く
・アクセス解析で分析
成約に繋がりそうなキーワードを拾い上げる
・アフィリリンクを貼ったページを作成
拾い上げたキーワードに対して訴求、動線を練る
上記の方法を同一サイトでひたすら繰り返しています。
→[参考]私のアフィリエイト手法をご紹介(内部リンク)
試行錯誤した結果、上記の方法がメインに落ち着いたのですが、個人的にはブラックSEOでもガンガン稼いで、どの手法どのサイトでも同じくらいの収益を上げるのが目標です。
今現在は「ホワイトSEO+ロングテール」で収益を上げているサイトを3つ保有しているのですが、稼ぐサイトになるまで大体同じような軌跡を辿っています。
アクセスが発生するまでの目安は3ヵ月
「ホワイトSEO+ロングテール」で収益を上げているサイトの内訳は以下のとおりです。
・美容/健康系サイト 約150ページ
・美容/健康系サイト 約120ページ
・就職/転職/求人系サイト 約100ページ
どのサイトも現在進行形で記事を追加していて、成約に繋がりそうなキーワードが拾えたら、成約ページを作成しています。
完全ホワイトサイトの場合、アクセスが集まり出すまでに時間がかかります。
上記3サイトの平均になるのですが、1ヵ月20記事くらいのペースで作成して、アクセスが集まり出すのが大体3ヵ月後です。
はじめの1、2ヵ月は全く反応がありません。
たまたま上位表示されるページができて、アクセスがあることもありましたが、サイトを開設してからの2ヵ月間はほとんどアクセスが無いと思った方がよいでしょう。
月10万以上稼ぐまでの目安は半年以上
サイト開設3ヵ月後くらいからアクセスが集まり始めて、そこから徐々にアクセス数が増えていきます。
アクセス数が徐々に増えていくようになると、アクセス数に比例して徐々に成約が発生するようになります。
もちろん、キーワード選定や成約に繋げるためのサイト構成を意識して、少ないアクセスでもCVできるように努めることは必要ですが、やはりある程度稼ぐためには、それなりのアクセス数は必要です。
サイトを開設して1ヵ月20記事ペースで半年経過すると、記事数も100を超え、新規で開設したドメインでもドメインパワーが付いてきます。
ドメイン力がある程度付いてくると、記事を追加するとすぐにインデックスされて、上位表示されることが多くなります。
※キーワードによります。ビッグワードやドンズバキーワードの場合は難しいでしょう。
キーワード選定をしながらサイトを構築していけば、必ず成約ページは増えていきますし、半年以上経過すれば月10万円くらいは稼げるサイトになっているはずです。
また、成約ページを追加していくうちに、1つでも大当たりのページが発生すれば、月20万円、30万円と稼ぐサイトに発展します。
私の場合、今トップで収益を上げているサイトは、1つのページが大当たりして大きく収入を伸ばしてくれました。今現在でもそのページの発生数を超えるページはありません。※これについてはもっと収入を分散したいのですが・・・
あまり稼げないジャンル・プログラムを選んでしまったり、キーワード選定(調査・分析)を行わずに記事を追加しても稼ぐことはできません。
ですが、上記のキーワード選定を愚直に行い、記事を追加していけば、月10万円以上は稼ぐサイトにするのはそれほど難しいことではありません。
ホワイトSEOとブラックSEOはどちらが良いのか?
アクセスが集まり出すまで3ヵ月、月10万円以上稼ぐようになるまで半年以上。
この期間を長いか短いかと考えるのは個人個人の考え方次第です。
飛ぶリスク覚悟でブラックSEOをガンガン行い、収益をあげるサイトを量産するのか。ホワイトSEOでじっくり攻めるのか。
ブラックSEOを採用したからと言って必ず稼げるわけではありませんし、ホワイトSEOを採用したからといって絶対飛ばないとは言えません。
ホワイトに比べれば短期で成果が上げやすいというだけですし、ブラックに比べたら飛びにくいというだけのことです。
「絶対」というものがない以上、いろいろな方法を試してみて、全ての方法で同じくらいの収益をあげることが理想なのですけどね。
- 次の記事
- ジャンル・プログラムを検証してみた
- 前の記事
- アフィリエイトサイト作成で注力すべき点は?
関連記事
-
アフィリエイトを諦めそうになるときの対策
アフィリエイトで全然稼げなかったり、思ったよりも収入が入らない時期が続くと諦めそうになるときがあります。 アフィリエイト初心者の場合、アフィリエイトをはじめてからちょうど3ヵ月~6ヵ月くらいでし
-
アフィリエイト初心者が狙うのは潜在ターゲット
アフィリエイトで稼ぐためには「ターゲット」を明確にすることが重要です。 ターゲットの明確化とは、「どのような人が」「どんな時に」「どんな悩みをもっているのか」という観点から ・年齢、年代
-
アフィリエイトサイトは資産であるという考え方
最近、Googleによる低品質ペナルティーや不自然なリンクペナルティーなど、WEBサイトに対するGoogleの評価が厳しくなっています。 稼いでいる有名アフィリエイターの方々も、自身のアフィリエイト
-
意外なサイトで売れた!そこにヒントはあるのか?
アフィリエイトで沢山サイトを作成したり、いろいろな記事を書いていると「え?このサイトから売れたの?」ということがあります。 作った本人が驚くの?と思う方もいるかもしれませんが、作った本人でさえ「
-
サイトは誰に評価されるべきなのか?
現在、インターネットで調べ物をするときに、必ず使用するのは検索サイトです。 検索サイト・検索エンジンで有名なのはGoogleやyahooですが、実は検索サイトや検索エンジン自体は他にも沢山ありま
-
プログラム選びと報酬単価の関係性
アフィリエイトのプログラムには、それぞれ「報酬単価」が設定されています。 商品でもサービスでも、成果発生条件を満たし承認されれば、成果1件につき支払われる金額が報酬単価です。 プログラムに
-
アフィリエイト初心者が攻めやすいジャンルとキーワード
アフィリエイトにおいてジャンルとキーワード選定は重要です。 大きく稼げるかどうかは、このジャンルとキーワード選びで大半が決まってしまいます。 そしてこのジャンルとキーワード、実はこの2つは密接
-
迷わないジャンル(案件)の選び方
アフィリエイトで扱うジャンルやプログラムに迷ったことはありませんか? ・稼げるジャンルはどれか? ・単価が高いジャンルはどれか? ・お宝ジャンルはどれか? 上記のような視点からジャンル
-
ペラサイト量産は稼げるのか?
アフィリエイトで作成するサイトの規模は、大体以下の4種類に分類されます。 ・ペラサイト(1ページのみのサイト) ・10ページ程度の小規模サイト ・10~100ページ程度の中規模サイト ・1
-
ペラサイト量産か?大規模サイト構築か?
アフィリエイトに携わっていると、サイトの作成方針について意見が分かれる部分がでてきます。 ペラサイト量産か?ある程度ページ数のある大規模サイトの構築か?という話しも意見の分かれるところですね。