アフィリエイト向きの性格はあるのか?
公開日:
:
アフィリエイトで稼ぐコツ, 稼ぐために必要な能力
ネットやTwitterでアフィリエイトの情報を集めていると、本当に沢山のアフィリエイターがいることがわかります。
特にTwitterをやっていると、私以上に稼ぐアフィリエイターが次から次へと現れてくるので本当に驚きます。Googleのロジックに動きがあって月100万稼ぐサイトが飛んだ、とかそんな話しが普通に飛び交います。
昨年の今頃、2013年8月頃はアフィリエイトを始めて半年経っても全く稼げなかった時期であり「始めて2ヵ月で初成果が発生した」「確定が月10万円超えた」などといったツイートを見ると相当焦ったものです。今見ても焦ります(笑)
Twitter上ではあまりに多くのアフィリエイターが「稼いだツイート」をしているので、時には「本当か?」と疑いたくなることもありますが、そのほとんどが本当だと思います。
まず嘘をついてツイートするメリットが見当たりませんし、何よりアフィリエイトに関するツイートが示唆に富んでいて、稼ぐ経験がないとできない発言だからです。特に、月100万円以上稼ぐスーパーアフィリエイターの方々はその傾向が強いです。
稼いでいるアフィリエイターの特徴
稼いでいるアフィリエイターにはいろいろな方々がいますが、私から見ると稼ぐアフィリエイターには共通点があるように見えます。
研究熱心、好奇心旺盛
稼いでいるアフィリエイターの方々はとにかく研究熱心です。
新しい技術や手法があるといち早く試して、今後大きく収益になるか判断し、収益に繋がると判断すると、全力で突っ込みます。時間もお金もやる気も。
だからこそさらに稼げるようになるのだと思いますし、先行者利益も受けやすいのでしょう。
納得いくまで突き詰める
何か疑問に思うことがあったり、他のアフィリエイターと議論しているときも、とにかく納得いくまで突き詰めています。細かい部分まで突き詰めて、自分が納得するまで譲らないし考えます。絶対に敵にはしたくない人たちです(笑)
でも、そこまで突き詰めるからこそ新しい考え方、発想が生まれたり、自分のやることに突き進めるのでしょうね。
受け入れる力(謙虚さ)
現状を受け入れる力と切り替えがとにかく早い。
例えばGoogleペナルティを受けて稼ぐサイトが吹っ飛んでも、すぐに原因を追求したり、次のサイト作成に移ったりと、その切り替えの早さは本当に驚きます。私はメインサイトが飛んだら3日間くらいは寝込むでしょうね。
また、受け入れて考えを切り替えられる謙虚さを持っています。
例えば、昨日まで自分が違うと思っていたことでも、自分の中で正当性が証明されて使える手法だと思ったことは、どんどん吸収して自分のものにしてしまいます。変なプライドや拘りがありません。
性格がぶっ飛んでいる
自分が「コレ」と思ったことにどんどん突っ込んでいきます。
中古ドメイン取得に、普通に100万円以上突っ込んだりと、決して守りに入りません。
また、ツイート内容から私生活が垣間見えるのですが、私生活もぶっ飛んでいる人が多そうです。
これについては人によって様々なので、全員の私生活がぶっ飛んでいるわけではありませんが、方向性の違いはあるものの「ぶっ飛んでいる」人が多いことに間違いはありません。
普通の人は稼げないのか?
では普通の人は稼げないのか?と言われると、そんなことはないと思います。
当ブログを読んでいる方ならわかると思いますが、管理人である私はごく普通のアフィリエイターです。
性格的にはぶっ飛んだ性格からは程遠いですし、アフィリエイトに関してのセンスも無いと思っています。
ただ、自分で言うのはおこがましいですが、真面目で愚直であるとは思っています。というか、真面目で愚直にすること以外できないからです。だから、自分で「コレは自分に合っている」と決めた手法や方法を、只々やることしかできません。
あとは、根拠の無い自信があります。
「自分が全力でやっているのだからできなはずがない、稼げないはずがない」と根拠の無い自信が当初からありました。それがいいかどうかはわかりませんが・・・
そんな普通な私でも、アフィリエイトで月30万~50万は稼げるようになりました。
ここから月100万円以上となるかどうかはわかりませんが(たぶん無理だと思いますが)自分が決めた手法で愚直にアフィリエイト作業を行えば、性格がぶっ飛んでなくても月30万円くらいは稼げるようになるということです。
今、あまり稼げていない方も、自分を信じて愚直にアフィリエイト作業を続けてみてください。諸々のアフィリエイターの方々の良いと思う部分を吸収しつつ作業を積み上げていけば、絶対に稼げるようになる時がくるはずです。
- 次の記事
- プログラム選びと報酬単価の関係性
- 前の記事
- アフィリエイト初心者が攻めやすいジャンルとキーワード
関連記事
-
アフィリエイトで結果を出せる人、出せない人
2015年もあっという間に4月になって、いろいろな方の3月分アフィリエイト収支がブログで公開されていました。(もう4月なのかー・・・) 収支報告ブログは、その人がどのように考えてアフィリエイトに
-
アフィリエイトサイト作成で注力すべき点は?
当サイトは、私の備忘録的ブログですので、思いついたことをあまり時間をかけずにサクサク~っと書いています。 あまり内容にこだわらずに、自分が試して実際に上手くいったことや失敗したことを、ありのまま
-
アクセスがあるのに売れない!その時の対応方法は?
サイトアフィリエイトをやっていると「アクセスがあるのに全く売れない」ということがよくあります。よくありますというか、私の場合はほとんどです。 狙ったキーワードで上位表示して、訪問数も増えているは
-
ペラサイト量産か?大規模サイト構築か?
アフィリエイトに携わっていると、サイトの作成方針について意見が分かれる部分がでてきます。 ペラサイト量産か?ある程度ページ数のある大規模サイトの構築か?という話しも意見の分かれるところですね。
-
成約につながるサイトの作成方法
私はSEOやユーザーの真の悩みを洗い出すなどの市場調査が苦手です。 自分の短所に気づくまで、アフィリエイトを開始してから7ヵ月間もかかりましたが、SEOや事前の市場調査が苦手だと認識してからは、
-
稼げる潜在キーワードの見つけ方
キーワードとは、Googleやyahooなどの検索サイトで検索されるときのキーワードのことです。 アフィリエイトでは、どのようなキーワードに対してアプローチするかが重要になります。 サイト
-
アフィリエイト初心者が狙うのは潜在ターゲット
アフィリエイトで稼ぐためには「ターゲット」を明確にすることが重要です。 ターゲットの明確化とは、「どのような人が」「どんな時に」「どんな悩みをもっているのか」という観点から ・年齢、年代
-
アフィリエイト初心者は報酬額よりも発生件数
成果報酬型のアフィリエイト「ASPアフィリエイト」の場合、アフィリエイトを始めてから成果が発生するまで時間がかかります。 まあ、中には開始1ヵ月くらいで成果をあげてしまう人もいますし、3ヵ月後く
-
成約率を高めるコツは現実社会にある
アフィリエイトで成約に結びつける書き方とか訴求って難しいですよね? 私はSEOや事前の市場調査が苦手なので、この成約に結びつけるための書き方、訴求をいつもものすごく意識しています。それこそ、食事
-
私のアフィリエイト手法をご紹介
私はこの1年半、いろいろなアフィリエイト手法を試してきました。 ・ペラサイトの量産 ・小規模サイトの構築 ・バックリンクサイトの作成 ・バックリンクサイトからのリンク そのほとんどが