ジャンル・プログラムを検証してみた

アフィリエイトを始めて、早1年半。

最近はメインサイトに記事を入れつつも、SEOを試したり、キーワード選定を試したりと、時間とお金が許す限りいろいろな施策を試しています。

その中で、ちょっとだけ施策の成果が表れてきたのが「ジャンル・プログラムの選定」

アフィリエイトでは、自分のサイトで紹介する商品のジャンルやプログラム選びが重要となります。
特に、初心者アフィリエイターにとって、できるだけ「稼ぎやすいジャンル・プログラム」を選びたいと思うのは自然なことです。

稼ぐという視点から見ると、ジャンル・プログラムは大きく4つに分類することができます。

1.競合が多く、人気のあるジャンル
2.競合が少なく、人気のあるジャンル
3.競合が多く、人気のないジャンル
4.競合が少なく、人気のないジャンル

アフィリエイト初心者が狙うべきジャンル

まず結論から言うと、初心者アフィリエイターが狙うべきジャンルは「1.競合が多く、人気のあるジャンル」です。

2.競合が少なく、人気のあるジャンル

このジャンルやプログラムは「ブルーオーシャン」とも言われ、見つけることができれば大きく収入を伸ばすことができます。ジャンルによっては月100万円以上は確実でしょう。

何せ競合(ライバルサイト)が少ない状態ですから、狙ったキーワードで上位表示するのも比較的簡単ですし、ユーザーのアクセス、購入も自分のサイトに集中する確率が高いです。

ですが、「競合が少なく、人気のあるジャンル」は見つけることが非常に難しい。特に、アフィリエイト初心者にはほぼ不可能といってもいいでしょう。私も見つけることができません(笑)

見つけることが少ないのですから競合(ライバルサイト)が少ないのですし、アフィリエイトの経験と膨大なテスト、試行が必要になります。

3.競合が多く、人気のないジャンル

これは初心者アフィリエイターにとっては全くメリットがありません。

検索や市場調査をして、競合(ライバルサイト)が多いのに、ASPのランキングでは全く人気のないジャンルは参入しないようにしましょう。

競合が多いということは、何らかの理由で稼げるジャンル・プログラムなのかもしれませんが、アフィリエイト初心者にはチャンスの無いジャンルです。

4.競合が少なく、人気のないジャンル

競合が少なく、人気のないジャンルなんて、誰も狙わないのでは?と思うかもしれませんが、そうでもありません。

人気のないジャンルでも、広告主がASPに掲載依頼をするということは、ユーザーの需要があるということです。
圧倒的な数の需要がなくても、少数でも広告主にとってはメリットがあるということでしょう。

競合が少ないジャンルなので、このジャンルで上手くやれば稼ぐことはできますが、結果を残すためには相当のアフィリエイトスキルが必要になります。

サイトに訪問したユーザーの購入意欲を高める訴求と、アフィリリンクに誘導する動線が余程上手くないと、全く稼げない可能性があります。需要が少ないジャンルですので当然です。

ですので、競合が少なく、人気のないジャンルも初心者アフィリエイターには不向きなジャンルであると言えるでしょう。

1.競合が多く、人気のあるジャンル

アフィリエイト初心者が狙うべきジャンルは「競合が多く人気のあるジャンル」です。

人気のあるジャンル・プログラムということは、それだけユーザーも多く、沢山の人がお金を落とすジャンル・プログラムであると言えます。

「でも、競合(ライバルサイト)が多いと参入障壁が高いのでは?」と思うかもしれません。

確かに、競合が多いことで、検索結果の上位表示を目指すのは難しいことかもしれません。

ですが、人気のあるジャンル・プログラムは、検索結果で上位表示しなくてもそれなりに売れるのです。

私が最近試したジャンルは「酵素ドリンク」と「ダイエットスムージー」です。

どちらも、競合(ライバルサイト)が非常に多いジャンルですが、ASP人気ランキングで常に上位に来るジャンルでもあります。

私はSEOがそれほど得意ではないため、どんなに頑張っても狙ったキーワードで1ページ目に表示させることはできません。大体が21位~50位くらい、つまり検索結果の3ページ目から5ページ目になります。

それでも、月に20前後の成約が発生して、金額的に4万円前後は報酬が発生しています。

プログラムによって承認率が異なるため、最終的な確定金額も異なりますが、普通にサイトを作成して検索結果が上位表示ができなくても、ある程度収入が見込めるのが「競合が多く人気のあるジャンル」なのです。

アフィリエイト初心者は、まずは「競合が多く人気のあるジャンル」を選択して、自分のサイトに訪問した少ないユーザーを、できるだけ成約につなげるための訴求力とサイト構成(動線)などに注力することが、収入を増やす近道だと思います。


関連記事

アフィリエイトで爆発的に稼ぐために必要なこと

アフィリエイトをはじめる人は、誰しも稼ぎたいからアフィリエイトを始める訳です。 収入は全くいらない、完全趣味でサイトを作りたいだけ、なんて人は、アフィリリンクもアドセンスも貼らず、ただ淡々とサイ

記事を読む

稼げる潜在キーワードの見つけ方

キーワードとは、Googleやyahooなどの検索サイトで検索されるときのキーワードのことです。 アフィリエイトでは、どのようなキーワードに対してアプローチするかが重要になります。 サイト

記事を読む

稼げるキーワードの見極め方

サイトアフィリエイトで稼ぐためには、キーワード選定が重要です。 私のアフィリエイトの基礎となっている「アフィリエイトファクトリー」でも、キーワード選定のための市場調査やピックアップの方法など、実

記事を読む

信じる道を進むこととその難しさ

昨日、他のサイトのアクセス解析と一緒に、何となく当サイトのアクセスを見てみたら・・・ すっげーアクセスが伸びてる!! しかもリアルタイムでもいるし。 何が起きたんだろう?Google

記事を読む

Googleのサイトの評価基準を考える

先日書いた記事で、Googleなどの検索サイトの評価の重要性について触れました。 2014年7月時点では、検索エンジンはGoogleの独占状態ですので、いかにGoogleに評価してもらい検索結果

記事を読む

アフィリエイト初心者が情報商材を売ることはできるのか?

サイトアフィリエイトには、化粧品やダイエット食品などの物を売る「物販アフィリエイト」と、ノウハウやツールなどを売る「情報商材アフィリエイト」があります。 アフィリエイト初心者には、売りやすく成果

記事を読む

アフィリエイトで稼ぐために必要なこととは?

アフィリエイトを始めてもなかなか成果が出ない人は多いと思います。 Google Adsenseのアドセンス広告を貼っているサイトであれば、全くの無収入ということはありません。 ですが、アフ

記事を読む

ペラサイト量産は稼げるのか?

アフィリエイトで作成するサイトの規模は、大体以下の4種類に分類されます。 ・ペラサイト(1ページのみのサイト) ・10ページ程度の小規模サイト ・10~100ページ程度の中規模サイト ・1

記事を読む

成果発生が増える楽しみを知るまで続けること

アフィリエイトを続けていると、作業が停滞したり、アフィリエイト自体を辞めたくなるときがあります。 私自身、過去何度となく挫折しそうになりましたが、1円も稼げない時期は何とか初成果を発生させるまで

記事を読む

ペラサイト量産か?大規模サイト構築か?

アフィリエイトに携わっていると、サイトの作成方針について意見が分かれる部分がでてきます。 ペラサイト量産か?ある程度ページ数のある大規模サイトの構築か?という話しも意見の分かれるところですね。

記事を読む

PAGE TOP ↑